広島大学附属福山中・高等学校 Page1/2


新100校プロジェクト 平成10年度実施報告 【1/2】



○インターネット利用状況

◇ 環境教育における利用
 インターネットを利用して世界を結んだ環境学習のプログラムが注目されています。当
校のインターネット利用の取り組みも,環境教育を中心に推進しています。

 1 重点企画 新酸性雨調査プロジェクト
  平成7年度より継続している酸性雨調査プロジェクトは,新100校プロジェクトの
 重点企画「高度化教育企画」定点観測データの共有・活用実験として,実施されていま
 す。昨年度末に研究集録をまとめたことで区切りをつけ,今年度は「新酸性雨調査プロ
 ジェクト」として,参加校の再募集をおこない,新たなスタートを切りました,観測デ
 ータを授業に活用し易い形で提供できるように,ホームページの改訂もおこない,実際
 の授業の中での活用に重点を置いて実践に取り組んでいます 。
[平成10年度のプロジェクト推進の経過]
  平成10年4月 ・広島大学総合科学部中根周歩教授の指導のもとに、平成10年度の
          プロジェクトの基本構想を決定。
  平成10年7月 ・「新酸性雨調査プロジェクト」参加校の募集。
  平成10年9月 ・参加校への機器の配付。
  平成10年10月 ・新ホームページの暫定運用開始。
  平成11年3月 ・本年度のまとめと、次年度以降の実施計画の立案。
[当校での取り組み]
  中学校2年生の課題学習「理科」の授業を選択した32名の生徒が、観測を行いまし
 た。夏休みには「はばたけひろしまっ子21」事業により,酸性雨に関する研究をまと
 め広島県知事に研究の報告を行いました。

 2 環境学習ネットワーク(EILNet)
  文部省から「平成9・10年度 環境データ観測・活用事業」(通称:環境学習ネット
 ワーク)の研究指定を受け,酸性雨の調査やサウンドスケープ,世界の食文化などの項
 目について,インターネットを利用して学習しました。また平成7・8年度の研究指定
 を受けた「環境のための地球学習観測プログラム(GLOBE)」の活動も継続し,ヘ
 ルシンキとの間で環境問題に関するチャットを行うなどの活動をしました。


ホームページへ // 次ページへ