養護実習の授業
2019.09.25


各教科の教育実習の授業が花盛りですが,並行して3名の養護実習生による「養護実習」が行われています。
養護実習は,教科の教育実習より早い8月29日からはじまり,明後日9月27日までの約1ヶ月間にわたって実施されています。普段は保健室内で保健室内の掲示物の作成をしたり,生徒への対応の観察や実習をおこなったりしています。
今日は,3名の養護実習生の先生がそれぞれ,2年生の総合的な学習の時間を1時間ずつ担当して,「保健指導」の授業を行いました。今回福山で養護実習を行っている3名は歯学部口腔健康科学科の学生さんで,保健指導も歯や口腔衛生をテーマにして行われました。
緊張しながらも一生懸命に取り組んでいる様子が伝わってきました。
2019.09.25 12:00 | 固定リンク | 近況
歩道拡張工事と附属の地面の下
2019.09.24


福山市による歩道の拡張工事が行われています。当校と東側にあるグランラセーレの森,ならびにユーベルキッズランドとのあいだの市道に,東門付近まで歩道が設置されます。
左の写真は東門付近から南側を,右の写真は東門付近から北側を眺めたようすです。
先週,木枠を組み立て,生コンを流し込みましたが,1週間たって土止めのコンクリート擁壁が姿を現しました。このコンクリートより道路側に歩道が整備されます。

校内には排水管移設のための,深さ1mを越える大きな溝が掘られています。



溝の中をのぞいてみると,こんな様子でした。右は掘られた溝の壁面を拡大した写真ですが,現在の地面(アスファルト)から20cm程度(グレーの部分)は,舗装したときの敷石で,その下(グレーの層とその下の黄土色の層との境界)が舗装する以前の地面だと考えられます。
その下にある30cm程度の厚さの黄土色の層は,砂岩層です。さらに下はこの溝の壁面を見る限り,すべて礫岩層でした。砂岩層,礫岩層といっても,かたく固まった岩石にはなっていない地層です。

福山市木之庄町から坪生にかけての標高数十m程度の丘陵地には,附属の地下にあるのと同様の砂岩や礫岩からなる地層が分布しており,福山累層と呼ばれています。こちらは,福山累層に関する岡山大学理学部による2012年の調査結果です。附属の地下には,この「福山累層」が広がっていると考えられます。この文献によれば,時代は確実ではありませんが,数千万年前に,このあたりを北東から南西方向へ曲流した河川が,砂や礫を運んできて,福山累層を堆積させたと考えられるとのことです。

工事のおかげで,普段見ることのできない,附属の地面の下をのぞくことができました。

ちなみに,校内に下の写真のような直径が10cmを越えるようなまるく角の取れた礫が転がっていることがありますが,それらは,地下の福山累層の礫岩から出てきた礫の可能性が高いと考えられます。興味のある人はさがしてみてください。



2019.09.24 16:44 | 固定リンク | 近況
母校実習の終了式
2019.09.20


現在,広島大学の学生による後期実習が行われていますが,本日は前期実習と同時にスタートした,当校の卒業生による母校実習の終了式を行いました。
学生1名と校長・副校長・研究部長・教育実習係による,ささやかな会です。生徒の時代を知る恩師の先生に囲まれて,実習生は緊張していたかもしれませんが,和やかにおこなうことができました。3週間,母校にかえってきて,生徒の頃を思い出すことも多かったようです。

2019.09.20 16:00 | 固定リンク | 近況
後期の教育実習が始まりました
2019.09.17


本日より,後期の教育実習が始まりました。
広島大学は現在夏休みの期間中ですが,中学校・高等学校の教員免許を取得するための教育実習は,この夏休みの期間を利用して行われています。
原則としては広島大学の附属中・高等学校のうち,東部地区の三原または福山で2週間,西部地区の翠または東雲で2週間,合計4週間の教育実習を受講します。前期と後期で東部地区と西部地区が入れ替わりますので,前期に西部地区で実習を受けた実習生のみなさんが,後期は三原・福山で実習をうけるということで,今日からの後期の教育実習に臨んでいます。

まずは,マルチメディアホールに集まって,オリエンテーションを行いました。2時間目からは各教科に分かれての実習が始まっています。
実習開始式は明日ですが,2週間,実りのある実習になることを期待してます。

2019.09.17 11:30 | 固定リンク | 近況
エンパワーメントプログラムと英国研修の説明会
2019.09.14


本日は,12月に実施予定の「エンパワーメントプログラム」と,来年3月に実施予定の「英国研修」の説明会を実施しました。

エンパワーメントプログラムは,これまで3年間実施し,今年度は4回目の実施となります。
エンパワーメントプログラムの昨年度のようすは,ブログをご参照ください。
エンパワーメントプログラム 第1日
エンパワーメントプログラム 第2日
エンパワーメントプログラム 第3日
エンパワーメントプログラム 第4日
エンパワーメントプログラム 第5日


英国研修に関するブログ記事はたくさんありますので,こちらからご参照ください。

どちらのプログラムも充実したものになるよう,準備を進めてまいりたいと思います。

2019.09.14 16:00 | 固定リンク | 近況
前期教育実習 終了式
2019.09.12


本日で,前期の教育実習が終了です。全校朝会の形で,終了式を行いました。
このたびの教育実習は,学友祭の時期と重なっていましたので,実習生のみなさんは場所の制約などいろいろ窮屈なところがあったかもしれませんが,実習生代表の挨拶では,指導いただいた先生やあたたかいようすで授業を受けてくれた生徒,合宿生活のお世話をいただいた事務や食堂のみなさまに,感謝の言葉が述べられました。

暑さ・寒さも彼岸までといいますが,まだまだ暑い日が続いています。
実習の終了式の後,A棟の南側周辺で,いくつかの果実を見つけました。オリーブ,ザクロ(左の写真),そして右の写真は,トベラという植物の果実です。大きさはオリーブの実より少し大きい程度です。



2019.09.12 10:00 | 固定リンク | 近況
教育実習の研究授業
2019.09.11


教育実習も残すところ2日となりました。今日は研究授業の集中日です。多くの教科で研究授業が行われました。
各教科で,代表の教育実習生が授業を行い,他の実習生がその授業を観察します。授業後には,大学の先生や附属の教員もいっしょに反省会を行います。一般的には,授業者が授業の意図などを発表し,その後,実習生による質疑応答,附属の教員がコメントを述べ,最後に大学の先生にお話しをいただく,という流れになっています。

このようなスタイルの授業研究は,日本から始まったものが世界に広まっており,「レッスンスタディ」と呼ばれています。実習生のみなさんにとっては,教育実習は一生続く教員の実践・研究のスタートです。

志を高く持って,「さすがは広島大学」と言われる教員になってください。期待しています。

2019.09.11 15:30 | 固定リンク | 近況
学友祭第2日
2019.09.09


本日は,学友祭第2日でした。校外のみなさまには公開しない「かくし芸大会」で,18の団体による個性豊かなかくし芸が披露されました。

かくし芸大会終了後は,ENDINGとして,学友祭第1日に来校されたみなさまと生徒・教職員全員による投票で決定する「ウルトラマリン賞」,第2日の審査員と全生徒による投票によって決定する「第2日最優秀賞」等の表彰がありました。
ウルトラマリン賞は,3年B組の「3Bee コーヒーカップ」(遊園地にある回るコーヒーカップを手動で再現)が,第2日の最優秀賞は,4年生の四人組の音楽グループ「Яeversible」が受賞しました。

上の写真は,ウルトラマリン賞の表彰のようすです。学友会長から,賞状とウルトラマリンカラーのトロフィーが授与されました。

2019.09.09 17:00 | 固定リンク | 近況
学友祭 一般公開
2019.09.08


第62回学友祭,本日は9:30から一般公開が始まりました。
当校では,一般に「文化祭」と呼ばれている催しを「学友祭」と呼んでいます。
各クラスのコーナーでは,手動のメリーゴーランドや手作りのカーレースのコース,ゲームや食品の販売など,それぞれに趣向を凝らして,お客様をお迎えしました。



吹奏楽部や弦楽合奏部,書道部のパフォーマンス,合唱部,邦楽クラブ,体操部,軽音楽部,そして有志の団体など,日頃の成果を発表したグループもあります。
学友祭(文化祭)らしいと感じたのは,手芸部や園芸部の販売や,茶道部のお茶席も賑わいでしょうか。
理工物理部や天文地学クラブ,クイズ研究同好会は体験型の学びを追求し,文芸文学部はみなさんに作品をお読みいただくように,冊子を配布しました。美術部やイラスト部,書道部,ESSクラブ,写真同好会の作品展示は,それぞれの感性で表現ができていたと感じました。
理科の自由研究の展示,ちょうど教育実習中でしたので大学生による大学での研究紹介のポスターセッションなど,アカデミックなコーナーもありました。
学友会本部生徒による,キャンパスツアーも人気を集めていました。
教育助成会によるバザーも盛況でした。

一般公開は15:00で終了しました。

多くのみなさまのご支援・ご協力により,無事に学友祭を終えることができました。
ありがとうございました。



2019.09.08 16:30 | 固定リンク | 近況
学友祭準備
2019.09.06


9月8日(日)は,当校の第62回学友祭の開催日です。
本日は,5限目から学友祭の準備に取りかかっています。
今年の学友祭のテーマは「infinity ~∞~」。「みんなの力を合わせて無限の可能性を実現したい」という思いが込められています。
各クラス,クラブ,有志のグループなどが,夏休みの頃から準備を進め,それぞれに工夫を凝らした展示等がまもなく?完成を迎えようとしています??? いや,まだまだかかりそうですかね・・・
学友会本部のみなさんも,準備を進めています。

どんな形になっていくのか,8日の学友祭当日を楽しみにしたいと思います。

2019.09.06 15:00 | 固定リンク | 近況

- CafeNote -