福山市高校生議会
2019.10.31


10月27日(日)に,福山市議会議場にて「福山市高校生議会」が開催されました。今年度は福山市内から24名が高校生議員として採用され,当校からは,4年生の林原さんが選ばれ,この日まで福山市政の将来や施策の検討を重ねてきました。

高校生議会は5つの委員会で構成され,林原さんが所属する第4委員会は,林原さんが委員長を務め,子育て支援と保育士の確保についての質問と提案を行いました。

枝廣市長をはじめとする理事者を前に,発言者は緊張した面持ちでしたが,委員会のメンバーが協力しながら,ときにフリップも活用して発言しました。

枝廣市長からは,現在取り組んでいる福山ネウボラ事業の紹介があり,「夢見るパパとママの会」などの開催により,母親だけでなく,母親をとりまく幅広い人たちの子育てへの関わりを促したり,学生の幼児や保育に対する関心を高めていくよう,小・中学校への保育士による出前講座を増やしたりするなどの答弁をいただきました。
児童部長からは,「あんしん子育て応援ガイド」の発行,「あんしん子育て応援サイト」の開設などスマートフォンも活用した情報発信,提供を行っているが,より分かりやすく,より使いやすくなるよう図っていきたいとの答弁をいただきました。

議会を終えた後は,高校生議員が感想などを述べる意見発表会が行われました。林原さんは,第4委員会に所属したことで,子育てについて以前より身近に感じるようになり,子育ては母親だけが負担するものではなく,まわりの人の支援も大切であることが分かったことや,自身が大学のオープンキャンパスの体験授業に参加したとき,小学校低学年は乳児期・幼児期の延長であるという話を聞き,乳児期・幼児期の育て方で不登校や精神的な障害を発症するリスクを低減できると考え,将来教員になったら学習面だけではない学校の役割を果たせるようにしていきたい,と将来への抱負を含めて語りました。

今回の貴重な体験を励みに,今後いろいろな場面で学んだことを発揮し,実りある未来をつくっていくことを期待しています。

2019.10.31 13:00 | 固定リンク | 近況
学友会会長・副会長選挙の選挙運動
2019.10.31


今朝は,朝早くより正門付近から「おはようございます」の大きな声が聞こえてきました。
学友会会長・副会長選挙の選挙運動の始まりです。

今年は,会長候補1名,副会長候補1名の立候補があり,どちらも信任投票の形で選挙が行われる予定です。11月14日の立会演説会,11月15日の投票に向けて,選挙運動をおこなっていきます。

2019.10.31 08:40 | 固定リンク | 近況
教育システム情報学会中国支部第19回研究発表会
2019.10.26


10月26日(土)に、本校のマルチメディアホールおよびその前のロビーを会場に、教育システム情報学会中国支部第19回研究発表会が開催されました。

教育システム情報学会(Japanese Society for Information and Systems in Education)は、教育・学習のためのシステムに関する学術的情報の交換と研究・開発・利用を支援し、教育・学習と産業の発展に寄与することを目的とした学会で、今回の研究発表会はその中国支部の活動として行われたものです。広島だけでなく、岡山や山口といった中国地方各地から大学の研究者や大学院生が集まり、研究発表と議論が行われました。
2019.10.26 19:00 | 固定リンク | 近況
5年生の中間考査
2019.10.10


他の学年より1週間早く,5年生は中間考査に取り組んでいます。本日の1・2時間目は,2時間連続で理科の問題に取り組みました。また3限目は,来年度から(今の5年生から)導入されることになっている,「大学入試英語成績提供システム」についての説明会を行いました。

5年生だけ,なぜ1週間早く中間考査を実施しているのか,疑問に思われるかもしれませんので,説明します。
昨年度まで5年生の修学旅行は,毎年夏休みに4泊5日で実施していました。しかし,近年の猛暑の中での実施は体調面(特に熱中症)の心配もあり,今年度より秋に3泊4日で実施するように変更しました。そのため,5年生は今週が中間考査,来週は他の学年の中間考査の時期にあわせて,修学旅行に出かけます。

週末には西日本から東日本にかけての広い範囲が,台風の影響を受けるという予報が出ていますが,よい気象条件の下で修学旅行に行くことができるよう祈っています。
2019.10.10 10:30 | 固定リンク | 近況
ふくやまサイエンスフェスティバルに出展
2019.10.09


少し時間がたちましたが,9月28日(土)に福山市立大学で行われました,「第7回ふくやまサイエンスフェスティバル」に天文地学クラブが出展したようすをご紹介します。

「ふくやまサイエンスフェスティバル」は,おもに小学生を対象に,楽しみながら体験し学べる科学の祭典です。今年で7回目になりますが,当校は第1回から続けて生徒の企画運営による体験コーナーを出展しています。福山市立大学の先生や学生のみなさんのブースのほかに,エフピコ,ハローズ,福山ガス,ホーコス,新興出版社啓林館,NPO法人ひとまちスタジオなどの企業など,そして,広島大学附属福山中・高等学校天文地学クラブ,福山市立福山中・高等学校自然科学部,福山都市圏交通円滑化総合計画推進委員会なども出展しており,たくさんのブースを参加した小学生のみなさんは,次々にまわっていくようになっています。

今年は,水中シャボン玉,ミニプラネタリウム,砂で遊ぼう,備後のCO2削減『ベスト運動』,静電気を見つけようみてみよう!,色の変化は何秒後?~家庭できる神秘の実験~,プログラミング・エンターテイメント,じっくりみよう!(地元企業企画コーナー),プラ板でお気に入りのキーホルダーを作ろう,低温貯蔵のイモをくらべよう,工作機械のデモンストレーション,木の葉の化石を掘り出そう,プログラミング・アプリ創作・・・などのコーナーがありました。

当校の天文地学クラブは,学友祭でもおなじみのミニプラネタリウムを楽しんでもらいました。
これまでにない取り組みでしたので,大学にはプラネタリウム実施に適した部屋など調整していただいたり,道具など準備いただいたりと,事前からいろいろとご協力をいただきました。

このプラネタリウムでは,福山市から見ることのできる星座を,季節ごとにクイズも交えながら紹介していきました。本番開始してからしばらくすると,長い列ができていましたので,多くの方はけっこうお待ちいただいたのではと思います。

今回の取り組みについて感想をいただいています。
「もっといっぱいみたかった。くらいのがちょっとこわかった(3歳)」
「クイズがあったからおもしろかった。また見たいです。(小3)」
「星や宇宙を観察したくなりました(小4)」
「星が大好きなので,とても楽しかったです(小5)」
「きれいに見れたのでよかった(小6)」
「アナウンスとレーザーポインターを指している人の息があっていて,よく分かりました(中1)」
「きれいだった。もう少しスペースがほしい(30代)」
「下の子(小1の子)がプラネタリウムデビューができてよかったです(40代)」

部員の生徒も,暗室をつくるための小道具の準備と併せてプラネタリウムの練習にも取り組んできましたが,このように様々なコメントをいただき,部員の生徒も大きな励みになりました。
天候にも恵まれ,会場全体では約1,500人の小学生や保護者の皆さんなどにご来場いただいたそうです。
今後もよりよい体験の機会が提供できるよう,もっとブラッシュアップを図っていきたいと思います。

2019.10.09 10:06 | 固定リンク | 近況
歩道拡張工事によるバス停の移設
2019.10.08


当校の正門の東よりにある,中国バスと井笠バスカンパニーの路線バスのバス停が,歩道拡張のために移設されることになりました。移設先は,当校の正門の西,ちょうど東福山内科の建物の道路を挟んだ反対側あたりになります。
これまでのバス停のあたりより,歩道の幅が狭い場所になりますので,乗降時,特にバスから降りる際は,歩行者や自転車が来ていないか十分に注意する必要がありそうです。

福山市による歩道の拡張工事は,本日は学校の南側で行われています。歩道が狭くなっていますので,くれぐれも気をつけて通行してください。

2019.10.08 14:00 | 固定リンク | 近況
後期教育実習の終了式
2019.10.01


8月末より約1ヶ月にわたって実施された教育実習も,本日が最終日。
8:45より,後期教育実習(9/17~10/1)の終了式が行われました。

校長先生の挨拶に続き,実習生を代表して,国語科 宮本実習生が挨拶し,生徒,指導教員,事務職員,オリーブの職員,そして教育実習に関わっていただいたすべてのみなさまへのお礼を述べました。

2019.10.01 09:00 | 固定リンク | 近況
後期教育実習の研究授業
2019.09.30


後期の教育実習も明日が最終日。本日は,多くの教科で教育実習生の代表による「研究授業」が行われています。
研究授業を行う実習生は,その教科の教育実習生が全員で授業を観察しますし,また大学の先生や附属の教員にも囲まれ,相当な緊張を強いられるものと思います。授業後には,「反省会」とよばれる会をもって,教材や生徒への発問,板書,授業の流れなど,さまざまな面から授業の検討を行います。この点をこのようにすればより理解が進むのではないか,このように問いかければより深い思考が導けるのではないかといった,意見の交流も行われます。実習生のみなさんは,このような日本式の授業研究のスタイルを,教育実習期間中に身につけることができたでしょうか。

教員にとっては,研修や自己研鑽は一生続く道のりです。
今日の授業は,会心の授業だったと振り返ることのできる授業は,一生の間でも数回?かもしれません。
日々,今日よりも少しでもよい授業ができるようにと研鑽を積んでいってください。

2019.09.30 15:30 | 固定リンク | 近況
広島県高校新人水泳大会
2019.09.29


先日開催された福山地区秋季水泳競技大会では、7名の生徒が県新人戦への出場を決めました。しかも男子団体優勝!学校のみで水泳を頑張っている生徒が、県大会初出場を決めるなど、実り多き地区大会でした。
その勢いよろしく、29日、30日と、みよし公園プールにて県新人戦で力泳を見せつけて帰ってきました。ベストタイム多数、そして個人種目で3名の選手が中国新人戦への進出を決めました!
5年 村上愛梨さん 100m、200mバタフライ
4年 菅田雄くん 200m個人メドレー
4年 早坂花さん 100m自由形
現在、多くのメンバーが4年生の水泳部、来年の飛躍に乞うご期待!
(文責 水泳部顧問 下前弘司)
2019.09.29 16:20 | 固定リンク | 近況
養護実習の終了式
2019.09.27


本日は11:10から養護実習の終了式を行いました。
9月25日のブログでも書きましたように,8月29日から約一か月にわたって実施された養護実習も,本日が最終日。
校長,副校長,実習を管轄する研究部長,教育実習主任,そして養護教諭の先生が3名の養護実習生の先生たちを囲んで,なごやかな雰囲気で執り行われました。

3名の養護実習生の皆さんが学ぶ広島大学歯学部口腔健康科学科は,歯科衛生士の資格を取得できるカリキュラムになっています。国家試験は令和2年3月1日に施行されるとのこと,養護実習終了後は国家試験に向けて頑張ってください。

2019.09.27 14:00 | 固定リンク | 近況

- CafeNote -