W.プロジェクトの3年間の足跡

1995年 8月   酸性雨調査プロジェクトを全国の学校に提案。100校プロジェ
           クトのメーリングリストへの掲載と、各学校に郵送で通知。  
1995年10月   参加校の締め切り。
           機器の配布開始。10月16日から10月30日の間に完了。
           10月26日メーリングリストを開設。
            acid-menber@edu.ipa.go.jp
1995年11月   観測の練習開始。
           これまでの観測データの送付を次の目的のため参加校に依頼。
           1.参加校の観測体制の整備状況の確認。
           2.電子メールの利用状況の確認。
           3.観測上の問題点の抽出。
           4.ホームページ作成のための資料の収集。
             事務局用メーリングリストを作成。
             acid-staff@edu.ipa.go.jp 
1995年12月   酸性雨調査プロジェクトのホームページ完成。
1996年 1月   データ入力についての問題点の洗い出し。
           参加校による入力開始。本格的な運用開始。
           各校の取り組みについての調査。
1996年 4月   1996年度の基本構想を決定。
1996年 7月   100校プロジェクトの共同利用企画の1つに決定。
1996年 8月   参加校の追加募集。      
           導電率計の希望調査も同時に行う。
1996年10月   イオンクロマトグラフによる雨水の分析のための試料の採取。
           冷凍して事務局に送付。
1996年12月   広島大学総合科学部中根周歩教授の研究室で分析。
           導電率計と新規参加校への機器を送付。
1997年 2月   英語版のホームページを公開。
1997年 3月   化学分析の結果をホームページで公開。
1997年 4月   1997年度の基本構想の決定。
1997年 7月   新100校プロジェクトの重点企画の1つとなる。
           詳しくは高度教育利用部門の定点観測データの共有に関するプロ
           ジェクトとなる。
1997年 8月   参加校の追加募集。
1997年10月   各校の取り組みについての調査。 
1998年 2月   研究報告書の作成。
1998年 3月   次年度以降の研究計画の作成。ホームページの改訂。