あかね |
和名:茜(あかね) |
学名:Rubia cordifolia L . var. mungista Miq.(アカネ科). | |
万葉:あかね(茜) | |
山野にはえるつる性の多年草.茎はよく分枝し四角形で逆刺がある.葉は4枚が輪生.夏から秋,淡黄緑色の小花が多数開く. | |
茜(あかね)さす 紫野(むらさきの)ゆき 標野(しめの)ゆき 野守(のもり)は見ずや 君が袖(そで)振る 額田王(ぬかたのおおきみ) 『万葉集』巻一20 ほら、紫草の野を行ったり標野を行ったりして野の番人は見てるじゃないの。あなたが私に袖を振るもんだから。
|
|
![]() アカネは、薬用になります。秋に根を掘って乾燥し、煎じて服用します。腎臓病や月経不順に効くといわれています。(染料、薬用) |
|
. | |
![]() |