せんだん

和名: 栴檀(せんだん).別名:おおち.
学名:Melia azedarach L. var. japonica Makino (センダン科)
万葉:あふち(棟).
四国・九州・琉球の海辺や海に近い山地に生育し,また庭木として植栽される落葉高木.初夏,濃紫色の小さい花が集まって開く.果実は秋,黄色に熟する.
wpe1D.jpg (38527 バイト)
(いも)が見し 楝(あうち)の花は散りぬべし 

                     わが泣く涙 いまだ干(ひ)なくに

山上憶良(やまのうえのおくら)  『万葉集』巻五798

 亡き妻が見たせんだんの花は、もう散ってしまいそうだ。私が泣く涙はまだ乾かないのに。


 センダンは福山市の木です。お菓子の名前にもなっています。市内の街路樹としてたくさん植えられています。

 「あふち」というのは、せんだんの別名です。平家物語からもわかりますが、せんだんの木を首のさらし場に用いています。さぞ迷惑センダンなことでしょう。

 「栴檀は双葉より芳し」という西行法師の名文にみられるセンダンは、この木ではありません。インドを中心に自生する白檀(びゃくだん)のことです。

 果肉はひび薬として用い、根皮や樹皮は駆虫の効果があるといわれています。(薬用)

.
senndann.jpg (19290 バイト) 校内分布図:は植物の生育場所。