ひのき

和名:檜(ひのき)
学名:Chamaecyparis obtusa Endl. (ヒノキ科)
万葉:ひ(檜).
福島県以西から屋久島まで自生するが,スギと同様に広く植林される常緑高木.高さは30m内外で材に香気がある.花は4月に開き,球果はその年の秋に熟する.
wpe3A.jpg (36417 バイト)
 巻向(まきむく)の 檜原(ひばら)もいまだ 雲居(くもい)ねば 

                        小松が末(うれ)ゆ 沫雪(あわゆき)流る

作者不詳 『万葉集』巻十2314

 巻向(まきむく)の檜原(ひばら)にもまだ雲がかかっていない青空なのに、小松の梢(こずえ)から沫雪(あわゆき)が風に流されて降ってくるよ。


 ヒノキは日本の特産種で、材の美しさ、耐久性、狂いが少ないなどの特質をもち、日本の木造建築用材としてなくてはならない存在です。ヒノキの皮は桧皮葺の材料として、神社の美しい屋根を形成しています。

 ヒノキは、名のとおり、火起こしに使用した材料です。ヒノキのヒキリウスとヒキリギネを使って火を起こしたようです。建築材の他に、その耐水性を利用してヒノキ風呂、ヒノキ桶や、船舶材に使用されています。(建築材)

.
hinoki.jpg (19373 バイト) 校内分布図:は植物の生育場所。