よもぎ

和名:蓬(よもぎ)
学名:Artemisia vulgaris L. var. indica Maxim. (キク科)
万葉:よもぎ(蓬).
日本各地の山野にごく普通に生育する多年草.地下茎をのばして殖える.葉は互生で羽状に深裂する.夏から秋にかけて多数の淡黄色の小頭花を茎の頂につける.
wpe5C.jpg (57499 バイト)
 … ほととぎす 来(き)鳴く五月(さつき)の あやめぐさ 

     蓬(よもぎ)かづらき 酒(さか)みづき  遊び和(な)ぐれど

大伴家持(おおとものやかもち) 『万葉集』巻十八4116長歌の一部

 ほととぎすが来て鳴く五月のあやめ草や蓬(よもぎ)を髪飾りにして、酒を飲み、遊んで気分を紛らわそうとするが・・・

wpe5D.jpg (43211 バイト) 多数の小型の頭花


 右の歌は、ショウブとヨモギを蔓にして祝う風習があったことを示す、貴重なものです。ショウブとヨモギは、悪気や邪気を払う力があると信じられていたようです。

 ヨモギは、草餅に入れることでよく知られています。別名モチクサといわれています。

 ヨモギの葉の裏の白い短毛を集めて、灸に使うモグサをつくります。

 漢方では、葉を乾燥したものを、痔や止血性疾患に用います。民間では、健胃、貧血、下痢止めに煎服します。(食用、薬用)

.
yomogi.jpg (20493 バイト) 校内分布図:は植物の生育場所。