科学の甲子園 2日目
2019.03.16


今日は,サンデン化学アリーナを会場として,実技競技に取り組みました。
午前は,地学の実験競技で,3種類の特徴的な岩石の密度を測定して地球の質量を求める課題や,水槽の中の砂底に水に触れずにリップル(波形)をつける実験など,代表3名が100分間取り組みました。
午後は化学の実験競技「糖を問う」に代表3名が挑みました。5種類の糖の水溶液が,候補となる9種類のうちのどれであるかを同定する課題で,100分間で,光学的性質を調べる実験や薄層クロマトグラフィの実験を行って結論を導きました。
最後の実技競技が公開実技競技「ツール・ド・さいたま」です。各校4名の選手が工夫を凝らしたジャイロ2輪車を,与えられた材料と工具を使って60分で組立てねばなりません。木曜日の練習では75分かかっていましたが,前夜の打ち合わせで作戦を練り,ちょうど60分で組み立てました。製作の後は,その2輪車を使って30mのコースを走りきる競争です。ただし,動力となる電気を手回し発電機でコンデンサーに充電しなければなりません。全部で150秒の時間の中で,充電,セッティングを行い,走らせました。当校は,残念ながら決勝戦には進めませんでしたが,結局,予選で時間内に完走できたのは47校中10数校でした。
長時間にわたり神経を使う競技が終了しました。県代表として挑んだ生徒たちの集中力とねばりはすばらしいものでした。これで昨日の筆記競技と合わせてすべての競技が終了しました。明日は,シンポジウムや表彰式となります。競技で競い合うだけでなく,他県の生徒との親交を深める大会となっています。
2019.03.16 21:50 | 固定リンク | 近況

- CafeNote -