第46回全日本中学校陸上競技選手権大会
2019.08.28


8月21日から24日に,大阪府のヤンマースタジアム長居で第46回全日本中学校陸上競技選手権大会が開催されました。本校からは,参加標準記録を突破した陸上競技部の日名子泰明君が1500m,3000mに参加しました。試合当日は,福山から現役の陸上部員が応援に駆けつけました。
そして21日の3000mの予選3組において,8分52秒93の自己記録で決勝進出を果たしました。全中大会における決勝進出は,陸上部史上初めての快挙です。決勝では疲れの残る中9分8秒47走り,第17位となりました。全国大会を経験し,今後のますますの活躍が期待されるレースを展開してくれました。
試合当日は,全国各地から陸上競技部のOB・OGが応援に来てくれました。また全国大会出場に関しまして,多くの方々から応援・激励をいただいております。この場を借りて御礼申し上げます。
2019.08.28 14:30 | 固定リンク | 近況
始業式・テルゲルさんの紹介
2019.08.26


本日は,2学期の始業式を行いました。
校長先生のご挨拶の後,「アジア高校生架け橋プロジェクト」によるモンゴルからの留学生,テルゲルさんの紹介とテルゲルさんによるスピーチがありました。

「アジア高校生架け橋プロジェクト」は,平成29年6月に開催された国際交流会議「アジアの未来」における安倍総理大臣スピーチにおいて,「日本語を学ぶアジアの高校生たちに,日本で暮らせる機会を提供します。規模は今後5年で1000人。」との発言がなされたことがきっかけで始まりました。
この発言を踏まえ,アジア諸国で日本語を学ぶ優秀な高校生を日本全国の高校に招聘し,日本人高校生との国際交流を深めることを目的とした文部科学省の新規事業として 「アジア高校生架け橋プロジェクト」が行われています。テルゲルさんは,このプロジェクトによって福山附属が受け入れる最初の留学生です。

テルゲルさんは,来年3月までの予定でこの学校でみなさんとともに学習していきます。

2019.08.26 15:10 | 固定リンク | 近況
イオン1% アジアユースリーダーズ2019 その8 帰国
2019.08.25


8日間のアジアユースリーダーズの研修も、本日が最終日となりました。昨日17:00からプレゼンテーションの結果発表がありました。本校の生徒がいるグループが1位と3位に選ばれました。特に、1位を獲得したグループは、合意形成に至るまでかなりの衝突があり、なかなかトピックが定まらず、その間にメンターの陶山くんが何度も話を聞いていました。最終的には、トピックを変更したことで、合意形成ができ、提出期限ギリギリまで粘って、仕上げることができました。提出した発表が1位に選ばれたことで、結果も嬉しいことですが、そこに至るまでの過程が大事であることを生徒たちから学びました。
24日の帰国日は、起床4:00し、4:45にロビーに集合してホテルと出発しました。約6時間のフライトを経て15:00に羽田国際空港に到着しました。それから新幹線を乗りかえて福山駅には21:00前に到着しました。来週からは事後学習を行いながら、研修のまとめを行うとともに、この研修で学んだことを今後の学校生活に生かし欲しいです。ハードなスケジュールにも関わらず、全員が体調を崩すこともなく、元気に全ての研修に参加できたことは、一番の成果です。
本プログラムを準備していただいたイオンワンパーセントアジアユースリーダーズの関係者の方々に、深くお礼を申し上げます。
2019.08.25 12:00 | 固定リンク | 近況
SGHオーストラリア研修 帰国
2019.08.24


一行を乗せた便は無事に羽田空港に到着。乗り換えて、広島空港に帰ってきました。
2019.08.24 12:00 | 固定リンク | 近況
SGHオーストラリア研修 第5日
2019.08.23


今日の午前中はニューサウスウェールズ州立大学(UNSW)での研修です。ホテルのロビーを8時40分に出発し,予定通り9時15分頃に大学に到着しました。
9時30分からはUNSWのゾーイ先生とジネット先生によるUNSWの大学のシステム,特にUNSWに留学するにあたってのシステムについて説明がありました。
その後中国からの留学生のリアーンさんと2人の先生方の3人がキャンパスツアーをしてくださいました。UNSWのキャンパスはかなり広いのですが1時間強ほど時間を取ってくださり,広いキャンパスを案内してくださいました。UNSWは今TERM2の試験期間でキャンパスの学生も忙しそうな学生が多くいましたが,キャンパスの雰囲気を十分感じることができました。



キャンパスツアーの後は昨日と同様にキャンパス内でアンケート活動を行いました。試験中ということもあり時間がないということで断られることも多かったのですが,時間に余裕のある学生は丁寧にこちらのお願いに答えてくれていました。アンケート活動後は大学内のカフェテリアや食堂で各自昼食をとり,シドニー市内に戻りました。シドニー国際空港には19時くらいには到着し,搭乗手続きを済ませ,20時15分には搭乗を開始しました。ここまで体調を崩す生徒もなく予定通りに活動をすることができました。



2019.08.23 19:30 | 固定リンク | 近況
イオン1% アジアユースリーダーズ2019 その7
2019.08.23


研修7日目のハノイは、気温31度で晴れです。ホテルの中にいるため暑さを感じることは少ないですが、日差しは強いです。
今日は研修のまとめの日です。各グループによる10分間のプレゼンテーション及びジャッジによるQAを行います。8:45に発表会場へ集合してくじで順番を決め、卒業生の陶山くんのMCに合わせて、9:30から14:30までプレゼンテーションを行います。14:30以降は審査員によるプレゼンテーションの審査があり、3位までが表彰されます。17:00より結果発表が行われます。

食育をテーマにした10分間の発表は、表現方法が自由となっているので、劇をしたり、ポスターを見せたり、スライドを使ったり、ビデオを見せたり、歌を歌ったりと様々な方法を駆使して、オーディエンスを意識した発表になるように工夫していました。QAの時間は特に決まっておらず、グループによっては、ジャッジによる少し厳しい質問もありましたが、最後まで笑顔を忘れずに、諦めずに説明をしていました。生徒にとっては、学びを深める良い機会になったとともに、これからも探究活動が続くことを願っています。



2019.08.23 17:40 | 固定リンク | 近況
SGHオーストラリア研修 第5日
2019.08.22


今日はシドニー市内の研修です。まずはシドニー現代美術館に朝10時からの開館に合わせて行きました。現代美術の見ごたえのある作品が展示してありました。ダーリングハーバーのすぐ脇にあることもあって,4階のテラスからのオペラハウスの眺めは最高でした。
現代美術館見学後はハイドパークまで徒歩で移動し,短時間でしたがセントメアリー大聖堂を見学しました。

その後ハイドパーク内でのアンケート活動を12時から行いました。今回のオーストラリア研修のメンバーは2チームに分かれて,それぞれが研究テーマを設定して研修に臨んでいます。事前に英文でアンケートを作成し,ハイドパーク内にいる人に英語でアンケートの協力をお願いしアンケートを集める活動です。



生徒たちはみんな最初はなかなか現地の人たちに声をかけられなかったり,声をかけても断られたりしていましたが,活動を進めて行くうちに慣れてきたのか,だんだんと積極的に声をかけるようになっていきました。





13時10分から14時まで近くのフードコートで各自昼食をとり,14時10分から再びハイドパークでアンケート活動を行いました。午後からは自信がついたのか積極的に声をかけることができていました。

ハイドパークでのアンケート活動後は再び徒歩で西洋美術館・国立植物園に向かい,各自自由に散策をしたりアンケート活動の続きをしたりしました。海外でのアンケート活動という日頃の活動ではなかなかできない体験をすることは生徒にとっても大変ではあるが楽しい体験でもあったようです。
2019.08.22 21:30 | 固定リンク | 近況
イオン1% アジアユースリーダーズ2019 その6
2019.08.22


研修6日目のハノイは今日も気温27度で、曇ったり突然雨と雷が鳴ったりと不安定な天気が続いています。
今日は7:45に研修会場へ集合し、明日のグループ発表に向けて、一日かけて提案内容をまとめます。これまで少しずつプレゼンテーションに向けた議論や準備を進めて来ましたが、本日がまとまった最後の機会となります。
8:00に研修が始まり、最初に過去の参加者(メンター)3名が、それぞれプレゼンテーションに関するアドバイスを参加者に伝えました。その後、各グループに分かれて議論を続けました。メンターたちは、自分たちの過去の経験を踏まえて、適宜アドバイスを伝えていました。21日午後にAEON MALLで顧客にインタビュー調査を行なっているので、エビデンスを入れながらプレゼンテーションをまとめていきました。提案内容は18:00、発表スライドは20:00が締め切りに設定されており、限られた時間の中で議論を繰り返しながら、合意形成を行なっていました。

明日のプレゼンテーションコンテストの後には、partyが予定されています。その場で、参加した8カ国から出し物を行います。開催国のベトナムの生徒たちは、初日の歓迎partyで歌とダンスを披露しました。夕食後の20:00から22:00が出し物のリハーサルを行う予定です。夕食後も活動が予定されているので、長い一日となりますが、参加者一同最後のまとめに向けて頑張ります。

2019.08.22 21:00 | 固定リンク | 近況
福山市の歩道拡張工事による樹木の伐採
2019.08.22


本日より,福山市による歩道拡張工事が始まりました。
正門から東側の部分は,車止めの道路側の側溝より北側が当校の校地ですが,その一部と,信号のある三叉路の交差点から東門付近までの校地を提供することで,学校前のバス道路の歩道整備と,学校東側の道の,東門付近までの歩道整備が行われます。

工事の第一段階として,交差点から東門付近までの道路そばにあった樹木を伐採することになり,本日よりその作業が行われてました。
本日の作業では,枝や葉を切り落としましたが,ずいぶん風景が変わりました。

コーンで作業区域を区切り,安全に留意しながら作業をおこなっていただいていますが,付近を通行する際は十分に注意してください。



2019.08.22 17:00 | 固定リンク | 近況
SGHオーストラリア研修 第4日
2019.08.21



今日はサンタサビーナカレッジとの交流2日目です。
9時から交流開始ということで昨日よりも早く7時50分にはロビーに集合して出発しました。渋滞に巻き込まれることもなく8時30分過ぎにはサンタサビーナカレッジに着きました。今日はサンタサビーナの10年生6人が相手をしてくれました。

最初は4つのグループに分かれお互いを知るための時間でした。次にice break activityとして各グループのメンバーの名前の文字でできるだけ多くの英単語(3文字以上)を作るactivityが行われました。附属福山の生徒とサンタサビーナの生徒が互いに協力して多くの単語を考えていました。次に双六のactivityが行われました。マスにとまるとそこに書いてある事柄について附属福山の生徒は英語で,サンタサビーナの生徒は日本語で説明しなければならず,各グループで和気あいあいと双六を楽しんでいました。サンタサビーナカレッジの生徒たちが昨秋附属福山に来た時の写真を振り返りました。サンタサビーナを歓迎する生徒として実際に参加していた生徒もいて,お互いに懐かしい思い出に浸りました。お互いについて質問しあうactivityを行った後,Recessと呼ばれる休憩時間となりました。
上の写真は,「自己紹介」「英単語作成のactivity」「質問のactivity」のようすです。

Recess後はサンタサビーナの10年生によるオーストラリアのファッションについてのプレゼンテーションが行われ,最近のオーストラリアの流行のファッションと日本での服装について意見交換が行われました。グループに分かれて,School rules and house rulesと題してサンタサビーナと附属福山の校則の違いなどについてチェックリスト表に沿って意見交換が行われ,それぞれの違いについて認識しました。
下の写真は,「ファッションについて」「校則の違いについて」のディスカッションのようすです。



サンタサビーナの生徒と附属福山の生徒みんなでダンスをして気分転換をした後,これらの活動を受けて,楠本先生からオーストラリアのMulti Cultural SocietyとMono Cultural Societyのメリットとデメリットについてプレゼンテーションがありました。附属福山の生徒たちにとっては自分たちの研究課題とも重ね合わせてとても有意義なプレゼンテーションであったように思います。
下の写真は,みんなでダンスをしているようすです。



最後に昼食をはさんで,附属福山の生徒からサンタサビーナの生徒への質問を付箋に書き上げていき,楠本先生がファシリテーターとなってそれらの質問にサンタサビーナの生徒が答えていく形で最後の質疑応答が行われました。
下の写真は,「昼食」「楠本先生のおはなし」「質疑応答」のようすです。



附属福山の生徒たちにとって,これからの研究課題をまとめて行く上でとても参考になりました。最後にサンタサビーナの10年生と記念写真を撮ってサンタサビーナを後にしました。サンタサビーナでのこの2日間はとても有意義なもので,楠本先生やPaul Arkell先生,サンタサビーナの日本語クラスの9年生,10年生にはこの場を借りて心から感謝の意を申し上げたいと思います。



2019.08.21 20:30 | 固定リンク | 近況

- CafeNote -