第57回全国高等学校生徒英作文コンテスト
2018.12.29


全英連主催の第57回全国高等学校生徒英作文コンテストにおいて,本校4年生 荒﨑きらりさん が最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞しました。
また,4年生 森川 万寛さん が優秀賞を,5年生 表 里樺子さん が優良賞を受賞し,入選として4年生 宮本 芽依さん,行藤 綾桂さん,5年生 金 心秀さん も選ばれています。
全国からの応募数は,4年生(高校1年の部)は14,338編,5年生(高校2,3年の部)は11,851編とのことで,多数の応募の中からの入賞・入選という大きな偉業を成し遂げてくれました。
さらに,学校としての応募数と成績も評価され,学校賞も受賞することができました。

各部門のタイトルは以下の通りでした。
高校1年の部 A Local Place I Want Tourists to Visit
高校2・3年の部 A Society I want to Be Realized 
応募したものの入選に至らなかった生徒もいますが,どの作品にも「地域の良さ」や「実現したい社会」といった,それぞれの生徒の思いが豊かな英語表現を用いて書かれていました。一つの英作文を仕上げることは大変な作業ですが,そこで培った表現力や想像力はきっと将来生きてくるはずです。よく頑張りました。
2018.12.29 18:00 | 固定リンク | 近況
福山地区中学校新人駅伝
2018.12.26


12月26日(水)に,竹ヶ端運動公園におきまして,福山地区中学校新人駅伝競走大会が開催されました。本校からは,陸上競技部,サッカー部,野球部,男女バスケットボール部,テニス部が出場しました。

【結果】
 部活対抗の部(女子68チーム)バスケットボール部 15位
 部活対抗の部(男子76チーム)サッカー部 1位優勝,野球部 12位,バスケットボール部 14位,テニス部 37位
 学校対抗の部(女子20チーム)4位[バスケ部3人と陸上部2人],(男子20チーム)1位優勝[陸上部6人]

男子の部活対抗と学校対抗の両部門での優勝は,大変な偉業です。どのチームも持てる力を十分に発揮することができました。この日までお互いが切磋琢磨しながら練習し,当日は一生懸命お互いを応援し合った附属福山チームとしての頑張りだったと感じています。よく頑張りました!!
2018.12.26 18:00 | 固定リンク | 今日の出来事
フランス革命と明治維新
2018.12.25


16回生の三谷博さまより、近著「フランス革命と明治維新」をご寄贈いただきました。
「暴力なき革命は可能か? 日仏の世界的権威がフランス革命と明治維新の新たな見方を示し、これからの革命のあり方を展望する。」と帯に記されている本書の中で三谷さまは第二章「明治維新」を執筆されており、明治維新についての通説(マスターナラティブ)を修正し、維新の特徴を手掛かりに革命一般の比較に有用と思われる論点を提示した後、維新の性質を振り返っています。
図書館の蔵書に加えましたので、読んでみてください。
2018.12.25 13:00 | 固定リンク | 近況
エンパワーメントプログラム5日目(最終日)
2018.12.24


最終日の午前は,「将来の夢や目標」をどのように達成するのか,今回のプログラムを通して,自分が達成したこと,自分の中に変化が見られたこと,将来の目標に向けて明日から始めたい行動などについて,グループ毎に紹介し合い,発表に向けて準備をしました。原稿についてグループリーダーからアドバイスを受けたり,発表の仕方にも工夫を加えて練習したりしました。

午後は,一人ずつプレゼンテーションを行いました。2分間という時間制限の中で,しっかりと伝えたいことを発表しました。受講前は恥ずかしがり屋で,日本語でさえ人前で意見を発表するのが苦手だったのに,この5日間でたくさんのことを学んで英語でのプレゼンテーションを自信をもって堂々とやり遂げた生徒もいました。ポジティブシンキングが大切である,間違ってもかまわないから自分の意見を言うということが大切だ,グローバルな環境で活躍したいなど,それぞれが自己の成長を自覚し自信をもって発表しました。最後に,グループリーダーからメンバーに修了証が手渡され,一人ひとりの取り組みを讃えてもらいました。生徒たちは5日間のプログラムを支えてくれたリーダーと,共に頑張ったメンバーへ感謝の気持ちでいっぱいのようでした。
2018.12.24 17:00 | 固定リンク | 行事
エンパワーメントプログラム4日目
2018.12.23


エンパワーメントプログラム4日目の様子です。
午前中のテーマは,University EducationとJobs Replaced by Robotsでした。グループ内でグループリーダーから大学教育の話を聞き,ロボットにとって代わる職業について話し合っていました。休憩をはさんでから,全体でJobs Replaces by Robsのアイデアの交流を行いました。再びグループ内で“How can they be integrated into our society?” について話し合って意見をまとめ,スキット(寸劇)または発表を行いました。



午後は「フェアトレード」をテーマにグループ毎で意見交換をした後,合意形成したことを発表しました。実社会における課題を取り上げて,その課題解決に向かっての話し合いです。フェアトレードについてもそうですが,今回のプログラムでは事前に各自で情報収集をしておく事が求められています。動画のリンク先がQRコードで示され,アクセスしやすい工夫もなされていました。テーマについて調べ、深く考えるなどの各自の準備をもとに,それぞれのグループの特徴が現れた素晴らしい発表がなされました。
2018.12.23 16:00 | 固定リンク | 行事
エンパワーメントプログラム3日目
2018.12.22


エンパワーメントプログラム3日目の様子です。午前中のテーマは,Global Leadership(グローバル リーダーシップ)でした。グループ内で理想のリーダーについて話し合い,その後,各グループの代表者がプレゼンテーションをしました。

午後のテーマは,Promote your school to the worldでした。グループリーダーに附属福山がどんな学校なのかを紹介してから,プレゼンテーションにまとめました。発表のまとめ方はグループによって様々で,例えば環境,行事,校風をキーワードに発表をまとめたり,良い点と改善するとよい点に分けて発表したりと,聞いている側にとって分かり易い構成になっていました。発表の練習を見ていると,グループリーダーの留学生が,声の大きさ,目線,必要に応じた自然なジェスチャーのつけかたなど,モデルを示しながらアドバイスをしていました。何度もリハーサルを重ねるうちに,生徒たちの声は大きくなり,堂々と話すようになりました。グループ発表は,リハーサルの成果が出ていて,どれも素晴らしいものでした。発表後にコーディネーターの先生から,全体に対して発表内容に関して3つのフィードバックがありました。それは「発表構成がよいこと」「堂々と発表していること」「学校を誇りに思っていることが伝わってきてよい」でした。最後に,改善点として「次はどの班が発表しますか?」と促されなくても,自分達から手を挙げるなど,積極性を出してほしいという話もありました。生徒のみなさんが,ますます積極的になることを期待しています。
2018.12.22 16:00 | 固定リンク | 行事
エンパワーメントプログラム2日目
2018.12.21


2日目が始まりました。午前中のテーマは、"Positive Thinking"。グループごとに、J.K.Rowlingや Steve Jobsなどのエピソードを選び、寸劇を行いました。
誰がどのような役を行うのか、台詞はどうするか、などグループで話し合って作り上げます。同じテーマを選んでいても、グループごとに表現方法が異なっていて、各グループの個性がよくわかる発表でした。



午後は、輪になって体を動かすゲームでスタート。その後、"My Identity"というテーマで、性格を表現する語を学んだ後、グループで話し合いをし、最後は、自分がどういう人であるかやどういう人になりたいかなどを考えて発表する活動を行いました。
2018.12.21 15:50 | 固定リンク | 行事
保健だより12月号
2018.12.21


附属福山では保健だよりは保健委員が作成します。毎号担当の学年の生徒が、その時期に必要な健康についての情報を広く伝えることを目的として、工夫して作ってくれています。
今月12月号の保健だよりは「風邪とインフルエンザ」がテーマです。今回は英語で作ってみよう!ということで、初の試みで保健だより英語バージョンです。中学2年生の保健委員6名で作成しました。ぜひ読んでみてくださいね。
2018.12.21 13:00 | 固定リンク | 近況
エンパワーメントプログラム1日目
2018.12.20


エンパワーメントプログラム1日目が始まりました。今年で3回目となります。今年の参加者は3・4年生の35名です。今日から5日間マルチメディアホールで開催されます。
「英語が好き」、「英語があまり得意ではないからがんばりたいと思って参加した」など生徒たちの参加の理由は様々です。プログラムが始まる前の生徒たちは少し緊張しているのか、集合のときは少し静かな雰囲気でした。プログラムが始まり、Ice-breaker Activityで留学生を交えて、自分のことを英語で伝えようとしたり、相手の話を聞いたり、グループに分かれてグループの意見をまとめる、などの活動を通じて、少しずつ生徒たちの表情が変わってきました。そして、昼休憩になりました。「緊張した〜!」という声も聞こえましたが、笑顔で午前中のプログラムグラムを終え、留学生と一緒にお昼ご飯を食べました。



昼ごはんを食べて午後の部がスタートです。
最初はアイスブレイキングも兼ねて、ジェスチャーゲームで英語の表現方法を楽しく学ぶことが出来ました。続いて、「効果的な英語プレゼンテーションについて学ぶ」と題して、プレゼンテーションする際にどのようなことに注意すべきかを、学びました。講師の先生や留学生のプレゼンテーションを聞き、声の大きさ、ジェスチャー、速さ、アイコンタクトの重要性を学びました。また、自分が感じていることを書くことも行いました。留学生のアドバイスを受け、生徒たちも積極的に取り組んでいました。初日に感じた事が、最終日にはどのように変化していくのでしょうか。5日間を通しての生徒たちの成長に期待します。
2018.12.20 15:07 | 固定リンク | 行事
二学期終業式
2018.12.19


二学期の終業式を行いました。挨拶の中で、二学期の期間中に起きたこととして、キログラムの定義が変更されたことを紹介しました。
国際単位系 (SI) における質量の基本単位「キログラム」は、これまで「1879年に作成された国際キログラム原器の重さ」と定義されていましたが、今年11月16日より、普遍的な物理量であるプランク定数を用いた「キログラムはプランク定数の値を正確に6.62607015×10のマイナス34乗ジュール・秒(Js)と定めることによって設定される」と定義されました。
この定義の策定には、日本の産業技術総合研究所が大きな貢献をしています。興味がある人は、「新しい1キログラムの測り方 (Bluebacks)」などの本を読んでみてください。
2018.12.19 14:30 | 固定リンク | 行事

- CafeNote -