第63回全国高等学校生徒英作文コンテスト 優良賞受賞
2025.01.22
 

第63 回全国高等学校英作文コンテストにおいて,2・3年の部で5年生の門田菜都美さんが優良賞を受賞し,校長室にて表彰式を行いました。

2・3年の部のテーマは“Why do I study English in the age of AI?”でした。英作文では,門田さんの実体験に基づいて,外国語学習には苦労や失敗が伴うからこそ,相手の気持ちを推し量ったり理解しようとしたりする姿勢が生まれること,また,人間だからこそできる,受け手の立場に立った言葉選びが大切であることが,自身の思いとともに述べられていました。

門田さん,おめでとうございます。
2025.01.22 19:37 | 固定リンク | 行事
広島県科学オリンピック 広島県知事賞受賞
2025.01.17


5年生有志6名による団体が令和6年度広島県科学オリンピックに出場し,筆記2位,実技1位,総合1位の結果を修めて見事全国大会(第14回科学の甲子園)への出場権を獲得しました。おめでとうございます!
校長室では,半井校長から改めて表彰状と優勝トロフィーの授与が行われたのち,実際に実技競技で用いた道具の試作品を前に競技概要の説明や工夫・苦労したポイントの紹介などを行いました。広島県科学オリンピックは筆記競技(物理・化学・生物・地学・数学・情報)と実技競技から構成され,勝因は「実技競技で手堅くポイントを取れるように工夫し,試行錯誤を重ねたこと」とのこと。
この団結力を活かして,3月の全国大会での活躍を期待しています。頑張ってください!
2025.01.17 08:24 | 固定リンク | 行事
スキー実習4日目
2025.01.07


1月4日に始まったスキー実習も,いよいよ最終日の7日となりました。
気温-5℃で吹雪く中での実習となりましたが,山の気象のめまぐるしい変化を体験しながら滑るという,貴重なものでもあったと思います。
4日目になると,スキー操作がかなり自分の思い通りにできるようになり,技量に応じた各自の滑りで,楽しむことが出来ていたようです。スキーは非常に奥深く,その技術の習得には限りがありません。しかし,一度覚えれば,年齢や技能に応じて楽しむことが出来るアウトドアスポーツの代表でもあります。ぜひこれを機会に生涯スポーツの1つとして,スキーを楽しんでもらいたいと思います。

2025.01.07 17:10 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -