TECH未来活用力コンテスト 準グランプリ受賞
2025.10.10
昨年度,2年生技術科「Cエネルギー変換の技術」の授業で,「生活や社会を便利にする機械モデルの提案」に取り組み,作品をコンテストに応募しました。
その中で,2B5班(現3年生の 安達 七海さん,漆谷 悠良さん,小笠原 瑞起さん,小川 栞さん)が出品した「やさむき」が準グランプリに選ばれました。

受賞した皆さんには,賞状,副賞が贈呈される予定です。おめでとうございます!
本校からの受賞は2年連続になります!
これからも,テクノロジーを活用してイノベーションを起こしてくれる人が出てきてくれることを期待しています。
今回のコンテストでは、もう1作品が「評価の高かった作品」として、審査員のコメント付きで紹介されています。
表彰式や作品の詳細は,以下のページで確認できますのでぜひ御覧ください。
◯表彰式の様子
https://techmirai.jp/archives/6123
◯作品の紹介
https://techmirai.jp/archives/6130
その中で,2B5班(現3年生の 安達 七海さん,漆谷 悠良さん,小笠原 瑞起さん,小川 栞さん)が出品した「やさむき」が準グランプリに選ばれました。

受賞した皆さんには,賞状,副賞が贈呈される予定です。おめでとうございます!
本校からの受賞は2年連続になります!
これからも,テクノロジーを活用してイノベーションを起こしてくれる人が出てきてくれることを期待しています。
今回のコンテストでは、もう1作品が「評価の高かった作品」として、審査員のコメント付きで紹介されています。
表彰式や作品の詳細は,以下のページで確認できますのでぜひ御覧ください。
◯表彰式の様子
https://techmirai.jp/archives/6123
◯作品の紹介
https://techmirai.jp/archives/6130
広島県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテスト
2024.10.24
TECH未来活用力コンテスト 準グランプリ受賞
2024.08.01
昨年度,2年生技術科「Cエネルギー変換の技術」の授業で,「生活や社会を便利にする機械モデルの提案」に取り組み,作品をコンテストに応募しました。
その中で,2C1班(現3A石川こはるさん,3A阿美古龍一さん,3C嶋﨑友美さん,3C荻本康太郎さん)が出品した「万能コップクリーナー」が準グランプリに選ばれました。受賞した皆さんには,賞状,副賞が贈呈される予定です。おめでとうございます。
これからも,テクノロジーを活用してイノベーションを起こしてくれる人が出てきてくれることを期待します。
その他にも,「評価の高かった作品」ということで,3作品が審査員の方からのコメント付きで紹介されています。
詳細は,以下のページで確認できますのでぜひ御覧ください。
https://techmirai.jp/archives/5851
その中で,2C1班(現3A石川こはるさん,3A阿美古龍一さん,3C嶋﨑友美さん,3C荻本康太郎さん)が出品した「万能コップクリーナー」が準グランプリに選ばれました。受賞した皆さんには,賞状,副賞が贈呈される予定です。おめでとうございます。
これからも,テクノロジーを活用してイノベーションを起こしてくれる人が出てきてくれることを期待します。
その他にも,「評価の高かった作品」ということで,3作品が審査員の方からのコメント付きで紹介されています。
詳細は,以下のページで確認できますのでぜひ御覧ください。
https://techmirai.jp/archives/5851
スクールブログが新しくなりました
2021.03.22
新型コロナウィルス感染防止に関する対応について
2020.02.28
このたび,広島大学理事・副学長より,新型コロナウィルス感染防止に関するお知らせとお願いが発出されました。つきましては,広島大学附属福山中・高等学校につきましても,「附属福山中・高 新型コロナウィルス感染防止に関する対応について」の対応を実施いたします。詳しくはこちらのページをご覧ください。
2025.10.10 16:43
|




