球技大会
2020.10.28
高校軟式野球部 広島県秋季大会優勝
2020.10.26
中学校遠足
2020.10.16


昨日まで修学旅行だった5年生は,先週の土曜日に中間考査をおこないましたので,本日は代休です。
高校生は,4年生と6年生が中間考査最終日でした。
中学校は,遠足を実施しました。
1年生は鷲羽山,2年生は安佐動物園,3年生は広島大学へ,それぞれバスで向かいました。
2・3年は東福山駅集合でしたので,出発の様子の写真はありませんが,1年生はグランドで出発式をおこなってから,バスに乗り込みました。上の写真は1年生の出発の様子です。
バス乗車前には,乗務員さんから手指消毒のためのアルコールを手に出してもらい,しっかり消毒してバスに乗り込みました。
大型バスは換気がしっかりできていて,5分程度で空気が入れかわるようになっているそうです。
2・3年生は,山陽道で事故があった影響で,予定より目的地への到着が少し遅れるハプニングがありましたが,遠足日和に恵まれ,所期の目的を達成することができたようです。
5年修学旅行 第4日のご報告
2020.10.15


本日もよい天気に恵まれました。起床時刻前には,東の空に新月前の細い月が見えました。宿舎は琵琶湖に面しており,湖畔の遊歩道やすぐとなりにある長浜城跡(昭和の時代に復元された天守があります)を散策するグループもありました。
朝食前には恒例となった検温と手指消毒をおこない,朝食をいただきました。


本日の午前中は,宿舎すぐ近くの港から琵琶湖クルーズ。船で竹生島へ。この地域随一のパワースポットだとか。周囲2kmほどの無人島ですが,宝厳寺と都久夫須麻(竹生島)神社が寄り添うように建っています。国宝や重要文化財の並ぶ「神の住む島」を探訪しました。
昼食は,宿舎へ戻ってからいただきました。


午後からは国宝の彦根城下を散策し,帰路へ。
福山駅での解散式はなしにしましたので,岡山駅では途中下車の生徒を見送り,福山駅でも到着後はそのまま解散して帰宅しました。


最後に全員が集まる場となった昼食の際に,修学旅行委員から「次に登校する月曜日まで,そして2週間後まで,何事もなく終わって,修学旅行が終了となります。」という言葉で,新しい生活様式のもとでの修学旅行のあり方を確認することができました。
いろいろな制約もありましたが,ここまで事故や発熱などなく,無事に行事が遂行できたのは,多くのみなさまのご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。
5年修学旅行 第3日のご報告
2020.10.14


今日は6:30に起床して朝食。テーブルにはトレーに,お皿とともにナイロン手袋が置かれており,右のような説明がされました。新しい生活様式によるビュッフェ形式の朝食でした。
朝食後は金沢へ移動して,兼六園と金沢駅へ。こちらも密を避けるために2クラスと3クラスに分けて,時間をずらしての訪問です。昼食はこちらも会場を分けて,中華料理をいただきました。抗菌マスクケースというのも,新しい生活様式ですね。



午後からは,今日の宿泊地まで,クラス別の研修です。
到着後は夕食をいただきましたが,この旅行中でも,いちばんソーシャル・ディスタンスをとった会場でした。


今日も,ここまで発熱者もなく,ほぼ予定通りの修学旅行が実施できています。
特筆すべきは,食事などの集合時間への遅刻が一度もないことでしょうか。生徒のみなさんのがんばりを高く評価したいと思います。