WWL 自動運転技術とMaaSに関する研修 その1
2021.07.30
4年学年研修 in沼隈
2021.07.28

本日4年生は沼隈方面で学年研修を実施しました。午前中はクレセントビーチでのカッター研修。午後は神勝寺でのオリエンテーリングでした。カッター研修では、20人一組でカッターボートに乗り、気持ちを一つにしてカッターを漕ぎました。午前中とはいえ、炎天下での実施だったので、水分補給など熱中症対策を万全に行いました。研修の最後にはレースがあり、1位のE組後半チーム、2位のD組後半チーム、3位のC組後半チームにはそれぞれ金、銀、銅メダルが授与されました。東京五輪にも負けない、白熱したレースでした。


神勝寺では着替えと昼食を済ませ、自治委員を中心にオリエンテーリングを実施しました。広い境内の各チェックポイントでは、各クラスの自治委員が出題するクイズを楽しみました。クイズの内容は各自治委員から持ち寄られ、例えば次のようなものがありました。
Q.飛行機の中で食べるように作られた野菜があります。その野菜はどれでしょう?
⑴ ミニトマト
⑵ パプリカ
⑶ アボカド
⑷ ズッキーニ
正解は⑴ミニトマトです。みなさん、正解しましたか?
1日の行程を終え、無事に学校へ帰ってきた4年生はとても充実した様子でした。4年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。しっかり休んで、明日以降に備えてください。
2年生宿泊研修第2日 その2
2021.07.28
2年生宿泊研修第2日 その1
2021.07.28

2日目の朝はオリエンテーリングで始まります。スマホや時計といった時間のわかる物は回収され,ヒントとなる略図だけを渡されて出発です。自分たちの勘だけを頼りにチェックポイントで自治委員のクイズに答えながら,1時間ぴったりで帰ってくることを目指します。しかし,ヒントの難易度が高かったせいか,中には2時間近く歩いて,やっとのことでゴールできた班もあったようです。


オリエンテーリング後は,朝食をとり,最後の活動であるオリーブ杯(グラウンドゴルフ&パターゴルフ)が行われました。日差しはありましたが,適度に日陰もあり,爽やかな自然のなかでゴルフを楽しむことができました。ホールインワンを達成した人もいたようです。