福山市高校生議会
2019.10.31


10月27日(日)に,福山市議会議場にて「福山市高校生議会」が開催されました。今年度は福山市内から24名が高校生議員として採用され,当校からは,4年生の林原さんが選ばれ,この日まで福山市政の将来や施策の検討を重ねてきました。

高校生議会は5つの委員会で構成され,林原さんが所属する第4委員会は,林原さんが委員長を務め,子育て支援と保育士の確保についての質問と提案を行いました。

枝廣市長をはじめとする理事者を前に,発言者は緊張した面持ちでしたが,委員会のメンバーが協力しながら,ときにフリップも活用して発言しました。

枝廣市長からは,現在取り組んでいる福山ネウボラ事業の紹介があり,「夢見るパパとママの会」などの開催により,母親だけでなく,母親をとりまく幅広い人たちの子育てへの関わりを促したり,学生の幼児や保育に対する関心を高めていくよう,小・中学校への保育士による出前講座を増やしたりするなどの答弁をいただきました。
児童部長からは,「あんしん子育て応援ガイド」の発行,「あんしん子育て応援サイト」の開設などスマートフォンも活用した情報発信,提供を行っているが,より分かりやすく,より使いやすくなるよう図っていきたいとの答弁をいただきました。

議会を終えた後は,高校生議員が感想などを述べる意見発表会が行われました。林原さんは,第4委員会に所属したことで,子育てについて以前より身近に感じるようになり,子育ては母親だけが負担するものではなく,まわりの人の支援も大切であることが分かったことや,自身が大学のオープンキャンパスの体験授業に参加したとき,小学校低学年は乳児期・幼児期の延長であるという話を聞き,乳児期・幼児期の育て方で不登校や精神的な障害を発症するリスクを低減できると考え,将来教員になったら学習面だけではない学校の役割を果たせるようにしていきたい,と将来への抱負を含めて語りました。

今回の貴重な体験を励みに,今後いろいろな場面で学んだことを発揮し,実りある未来をつくっていくことを期待しています。

2019.10.31 13:00 | 固定リンク | 近況
学友会会長・副会長選挙の選挙運動
2019.10.31


今朝は,朝早くより正門付近から「おはようございます」の大きな声が聞こえてきました。
学友会会長・副会長選挙の選挙運動の始まりです。

今年は,会長候補1名,副会長候補1名の立候補があり,どちらも信任投票の形で選挙が行われる予定です。11月14日の立会演説会,11月15日の投票に向けて,選挙運動をおこなっていきます。

2019.10.31 08:40 | 固定リンク | 近況
球技大会 その3
2019.10.30


球技大会の競技が終了しました。閉会式の最初は結果発表です。
結果は,ごらんのとおりです。

優勝は6年D組,準優勝は1年A組と2年A組,学年優勝は3年B組,4年D組,5年E組,ブービー賞は2年C組でした。

成績発表に続いて表彰式が行われました。また西田副校長先生からの講評,学友会副会長あいさつで閉会式を終了しました。

曇ることのなかった1日を,試合や応援に力を尽くし,クラスの団結を高めることができました。
「応援」の2文字には,「心」と「友」が入っている。心を込めて友達に送る「応援」が,友に力を与える。そうあいさつした副会長の言葉が印象的でした。



2019.10.30 16:00 | 固定リンク | 行事
球技大会 その2
2019.10.30


球技大会の試合が始まりました。
ドッジボール,バレーボール,サッカーの中から,各学年とも男女それぞれ2種類の球技の試合を行います。
1チームの試合数は2試合。これで,各クラスとも2試合×2種目×男女=8試合をおこなうことになり,勝てば勝ち点3,引き分けは1で,合計の勝ち点で得点を競います。

上の右のサッカーの写真にも写っていますが,応援用の横断幕を作っているクラスもあり,熱の入った応援も繰り広げられています。5年B組の横断幕のことば「ちゃんとせえ」は担任の先生の口癖だとか・・・

横断幕で目を引いたのは下の写真の横断幕でしょうか。「勝つ華麗に」。「に」が小さく付け足されているように見えますが,もともとは「カツカレー」をもじったものだとか。



秋の日差しをうけ,気温も20℃を超えています。得点の途中経過も気になりますが,何より,熱中症やけがのないように気をつけながら,競技・応援を頑張ってください。

 
2019.10.30 11:50 | 固定リンク | 行事
令和最初の球技大会
2019.10.30


本日は快晴の秋空の下,球技大会を実施しています。
開会式は9:00からの予定でしたが,生徒全員が早く集合できたので,予定を5分早め,8:55から行いました。
校長先生,学友会長のあいさつに続き,保健委員長からけがの防止について,審判係長から競技に関する注意など連絡しましたが,連絡後に拍手がおこり,生徒全員の意識の高さ! を感じることができました。
この行事の目的であるクラスの団結を高めることをめざしてがんばってください。そして6年生にとっては最後の大きな行事を満喫してください。

2019.10.30 09:20 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -