2年生宿泊研修第1日 その2
2021.07.28

昼食は,体育館周辺の木漏れ日の中でとりました。大自然の中,友だちと食べるお弁当は格別です。


今回の研修では,感染症対策のためバーベキューやカレー作りを行いません。そのため,1日目の午後はまるまる,自治委員が企画した自治会行事を行いました。
まずは,6月に実施した2年生自治会行事で決着が付かなかった「王様ドッジ」の 「決勝戦&3位決定戦 in 帝釈峡」です。


王様ドッジの後は,「ミニ体育祭」です。最初の種目は「特殊リレー」です。クラス対抗のリレーで,各走者が途中でクジを引いて,残りを指定された特殊な走り方で走ります。「手でカタツムリを作りながら走る」という独特なものや,「背泳ぎ」などといったハードなお題もあったようです。


次は,当日まで秘密にされていた「頭脳系の競技」の内容が発表されました。「クラス対抗で一番飛距離の出る紙飛行機を作る」というものです。みんなで知恵を出し合いながら試行錯誤を重ねて紙飛行機を作成しました。



その後も,大縄(8の字)や,借り人競争,×(かけ)引きなど,休憩を挟みながら行い,最後にクラス対抗の選抜リレーをして4時間に及ぶミニ体育祭を終えました。