全国学力・学習状況調査
2017.04.18
新入生歓迎会 オリーブ祭
2017.04.14

JRの運転見合わせの影響で開始が遅れましたが,全校生徒がグランドに整列し,11:30からオリーブ祭の開会式が行われました。
午前中はクラス対抗の長縄跳びです。「大縄」は,チーム全員が2列に並び,同時に縄をとびます。「八の字」では,2人ずつペアになって連続して跳ぶのですが,8の字になるように動いて順番を待って跳ぶので,この名前が付いています。ペアの2人が手をつないでいない場合は,得点がカウントされません。大縄も八の字も5分間に跳んだ回数と連続回数を数え,
得点=(八の字の総数)×10 +(八の字の最高連続回数)×20 +(大縄の総数)×20 +(大縄の連続回数)×30 (点)
で計算されます。
長縄のあとは,昼休憩を使って,クラブ実演。その後,体育館でクラブCM,体育祭の応援団団結式などが予定されています。終了は15:30を予定していましたが,今日は少し遅れるかもしれません。

JR運転見合わせによる影響
2017.04.14

今朝は,7:34頃に発生したJR貨物列車の異常による運転見合わせの影響で,始業時間に約300名の生徒が登校できていない状況になりました。
1・2時間目に予定していた身体測定は,40分遅らせてスタートしました。
身体測定のあとは,新入生歓迎会「オリーブ祭」が行われます。
散りゆくさくらのもとで
2017.04.12
新しくなった情報語学演習室のお披露目
2017.04.11


春休みに改修工事を行った「情報語学演習室」での授業が始まりました。
一見,普通のパソコン教室のように見えますが,CALL (Computer Assisted Language Learning) と呼ばれる「コンピュータ支援語学学習」システムが組み込まれ,マルチメディアを利用した外国語学習環境を備えています。
このクラスの授業は昨日1回目が行われ,今日は2回目の授業です。生徒たちは教室に入って自分の席に着くと,パソコンの電源を入れ,自分のIDでログインし,授業のできる体制を作ります。出席管理もシステム上で行うことができます。今日覗いたのは,5年生のグローバルコミュニケーションという当校オリジナルの授業ですが,映画の場面を利用して,議論の作法や論理の誤謬といった,議論に必要な能力・態度を身につけていきます。また,当校CALLのオリジナルソフトウェアとして,広島大学大学院教育学研究科技術・情報専修の大学院生が作成した,グループチャットのシステムも組み込まれています。グループでの英語チャットによる議論なども予定されています。
最新のシステムをしっかり活用して,いきた外国語を身につけてもらいたいと思います。