アジア・ユース・リーダーズ 第2日
2017.08.22

当校から3名の生徒が参加しているアジア・ユース・リーダーズ・プログラム。研修2日目は,茨城県のカスミつくばセンターでのフィールドワークだったので,集合は7時15分。早い時間からのスタートでした。9時に到着すると,入り口にはスタッフの方々が拍手で迎えてくださり,一人ずつ扇子を手渡してくださるなど,温かく歓迎してくださいました。その後,11時半まで食育に関する講義を受けました。三色食品群に関する説明を受けたのち,5A DAYの食育体験学習を行いました。この学習は,野菜や果物をバランスよく食べることの大切さを学ぶ参加型体験学習で,スーパーマーケットに移動して,グループでランチを購入することになりました。チームリーダーを中心として,グループで買い物と支払いを行うことが条件であり,ハラール処理がされたかどうかのチェックは,日本人の生徒が中心となって,含まれている成分を確認しながら買い物をしました。再びレクチャールームに戻り,購入したランチの食事バランスチェックに関する講義を受けました。
午後のプログラムは,14時にカスミつくばセンターを出発し,イオンアグリ創造 牛久農場に向かいました。ここでは野菜の生産に関する講義を受けたり,ハウスの中を見学したり,栽培している野菜を収穫して味わったりする中で,食の安全に関してより深く学ぶことができました。生徒たちは,積極的に質問をするなど,意欲的に取り組んでいました。
再び東京に戻り,18時半から夕食をいただきました。今日の夕食は東京スカイツリータウン・ソラマチの料理店で和食をいただき,ホテルに戻ってから学習の振り返りとミーティングを行い,2日目の研修が終了しました。

2017.08.22 22:00 | 固定リンク | 今日の出来事

- CafeLog -