オーストラリア研修・実地調査 第6日
2017.08.24
SGHオーストラリア研修・実地調査,第6日です。明日は早朝に出発して,帰国の途につきますので,活動としては今日が最終日となります。
今朝は7時30分モーニングコール,各自で朝食を済ませ,9時30分ロビー集合でした。予定通り10時にニューサウスウェールズ大学に到着しました。ミーティングポイントでは,UNSW(ニューサウスウェールズ大学)のKelven先生と学生ボランティアのマーシャさんが出迎えてくださいました。
マーシャさんの案内で教室に案内されると,UNSWのSam先生が来られ,Sam先生のもと講義が始まりました。講義の最初はまずオーストラリアの動物の名前を結びつける活動から始まりました。1枚の紙に6種類の動物の写真と名前がリストになっていて,写真と名前を結びつけるというものです。次の活動は,これら6種類について書かれた英文を廊下に貼り,一人がその文章を廊下に行って覚えてきて,教室にいるもう一人に(もちろん英語で)伝えるというものでした。3番目の活動は,一人が教室前のスクリーンの方を向いて座り,もう一人がスクリーンを背に座り,スクリーンの映し出された動物についてスクリーンの方を向いている生徒がその特徴を説明し,スクリーンを背にしている生徒がその動物の名前をあてるというものでした。1問ずつ席を交替し答えていました。
Sam先生の講義の後,マーシャさんの案内でUNSWのキャンパスツアーが行われました。キャンパスツアーの前に12時5分から20分間ほどUNSWの学生に対して昨日と同様のアンケート調査活動を行い,その後マーシャさんのキャンパスツアーとなりました。アンケート活動では,昨日の経験もあり,かつ相手が学生で比較的気軽にアンケートに協力してもらえるということもあり,多くのアンケートを集めることができました。12時25分頃からのマーシャさんの案内によるキャンパスツアーでは,かなり広めの大学構内を丁寧に案内していただきました。
大学構内のカフェテリアで各自昼食となり,14時15分には午後からの講義のため,教室に戻りました。
午後の講義では,最初にKelven先生による日豪学生交流に所属する学生の紹介があり,その後学生たちの活動を紹介するプレゼンテーションへと続きました。プレゼンの後は,オーストラリアの動物の名前に関するクイズへと続きました。和気あいあいとした交流を持つことができました。その後,附属福山の生徒を代表して松本さんによるお礼のスピーチを行い,小河原君がプレゼントを手渡しました。最後に全員で記念写真を撮り,さらに交流を持ったオーストラリアの学生たちにもアンケートに答えてもらい,学生たちとの交流を終えました。