エンパワーメントプログラム3日目
2018.12.22


エンパワーメントプログラム3日目の様子です。午前中のテーマは,Global Leadership(グローバル リーダーシップ)でした。グループ内で理想のリーダーについて話し合い,その後,各グループの代表者がプレゼンテーションをしました。
午後のテーマは,Promote your school to the worldでした。グループリーダーに附属福山がどんな学校なのかを紹介してから,プレゼンテーションにまとめました。発表のまとめ方はグループによって様々で,例えば環境,行事,校風をキーワードに発表をまとめたり,良い点と改善するとよい点に分けて発表したりと,聞いている側にとって分かり易い構成になっていました。発表の練習を見ていると,グループリーダーの留学生が,声の大きさ,目線,必要に応じた自然なジェスチャーのつけかたなど,モデルを示しながらアドバイスをしていました。何度もリハーサルを重ねるうちに,生徒たちの声は大きくなり,堂々と話すようになりました。グループ発表は,リハーサルの成果が出ていて,どれも素晴らしいものでした。発表後にコーディネーターの先生から,全体に対して発表内容に関して3つのフィードバックがありました。それは「発表構成がよいこと」「堂々と発表していること」「学校を誇りに思っていることが伝わってきてよい」でした。最後に,改善点として「次はどの班が発表しますか?」と促されなくても,自分達から手を挙げるなど,積極性を出してほしいという話もありました。生徒のみなさんが,ますます積極的になることを期待しています。