タイ研修 3日目 ホーコスタイランド訪問
2019.01.08




タイ研修実地調査も3日目を迎えました。
昨日同様、朝食は各自でとり,朝7時20分にロビー集合でした。渋滞を見越して早めに出発したので、8時40分くらいにホーコスに到着しました。ホーコスタイランドは,体験グローカルの授業や夏の企業等への実地調査でお世話になった,ホーコス株式会社の海外拠点です。タイに進出している自動車メーカーから,自動車メーカーに製品を納入しているホーコスに,ぜひともタイに拠点を設けてほしいと言われ,タイへの進出を決断されたという歴史があるそうです。
ホーコスでは福山から来ておられる門田さんと後藤さんが出迎えてくださいました。生徒代表として荒崎さんと行藤さんが挨拶をしたあと、後藤さんからホーコスタイランドについて,工場建設の準備段階から現在に至るまでの苦労話も含めて説明がありました。その後工場を見学して、設置してある機械や工場の現状について後藤さんや門田さんから説明していただきました。質疑応答では,昨日のJETROを受けてのホーコス訪問だったので、各グループの研究テーマに即した多くの質問がでました。門田さんと後藤さんにはお忙しいところ予定していた時間を超えて私たちの相手をしていただきました。


午後からは、バンコク市内で再びタイの文化や歴史についての実地調査を行いました。
昼食の点心をバンコク市内で取った後,タイの王宮やエメラルド寺院、ワットポー,暁の寺院などを見学しました。生徒たちは王宮やエメラルド寺院の豪華絢爛さに圧倒されていました。
午後6時過ぎからはアジアティークにいきました。そこで夕食を済ませた後、午後8時30分まで自由散策となりました。活気あるバンコクの町を歩き,生徒たちのタイに対するイメージがずいぶん変わったようです。ホテルには9時10分頃の到着となりました。