イオン1% アジアユースリーダーズ2019 その7
2019.08.23



研修7日目のハノイは、気温31度で晴れです。ホテルの中にいるため暑さを感じることは少ないですが、日差しは強いです。
今日は研修のまとめの日です。各グループによる10分間のプレゼンテーション及びジャッジによるQAを行います。8:45に発表会場へ集合してくじで順番を決め、卒業生の陶山くんのMCに合わせて、9:30から14:30までプレゼンテーションを行います。14:30以降は審査員によるプレゼンテーションの審査があり、3位までが表彰されます。17:00より結果発表が行われます。
食育をテーマにした10分間の発表は、表現方法が自由となっているので、劇をしたり、ポスターを見せたり、スライドを使ったり、ビデオを見せたり、歌を歌ったりと様々な方法を駆使して、オーディエンスを意識した発表になるように工夫していました。QAの時間は特に決まっておらず、グループによっては、ジャッジによる少し厳しい質問もありましたが、最後まで笑顔を忘れずに、諦めずに説明をしていました。生徒にとっては、学びを深める良い機会になったとともに、これからも探究活動が続くことを願っています。

