身体計測
2021.04.16


本日は1・2限を使って,身体計測を行いました。
以前は,全員が一斉に計測場所へ行って,列を作っていましたが,昨年からは新しい生活様式に対応して,呼ばれたクラスから順番に計測会場へ行って,計測をするという形で行っています。
MMH(マルチメディアホール)は,聴力検査の会場ですが,入り口に大型の液晶パネルを設置して,消毒に関する注意が表示してあります。
聴力検査ではヘッドフォンを共有しますが,今年度はすでにEtak(イータック)で消毒済みのため,1回1回生徒が消毒をする必要がありません。Etakとは,一度除菌液を拭きかけて乾燥させると,抗菌バリアが1週間継続するという優れものだそうです。気になる人は,自分でも消毒できるように消毒用のペーパーとアルコールも用意されています。
Etakで消毒してあるヘッドフォンは,アルコールで拭いても,1週間の消毒効果は維持されるのだそうです。
物理教室,A3教室,中学理科教室,被服室では,視力検査も行われていました。
昨日は,第1回目の内科検診も実施しました。
健康に異常がないか,しっかりチェックしてください。
