2021エンパワーメントプログラム第2日その2
2021.12.21
午後は全員で一つの輪になってのゲームから始まりました。「1,2,3…」と発言しながら掌を胸に当てるアクションをしていくという単純なものですが,胸に当てた手の向きによって進行方向が突然変わる点と「7」では特別なポーズをとるという点で意外に難しい!ランチ後の眠気も一気に吹き飛びました。

次に環境問題に関するビデオを観た後, “How can we make our school more environmentally friendly?” というテーマでグループごとに議論し,問題点とその解決方法について考えました。
発表では,「学友祭後の段ボールの再利用」「タブレットによるペーパーレス化」「体育館へのソーラーパネルの設置」などについて,独創的な劇を交えながら発表することができました。徐々に緊張もほぐれたようで,恥ずかしさを捨てて堂々と発表できるようになりました。


次に環境問題に関するビデオを観た後, “How can we make our school more environmentally friendly?” というテーマでグループごとに議論し,問題点とその解決方法について考えました。
発表では,「学友祭後の段ボールの再利用」「タブレットによるペーパーレス化」「体育館へのソーラーパネルの設置」などについて,独創的な劇を交えながら発表することができました。徐々に緊張もほぐれたようで,恥ずかしさを捨てて堂々と発表できるようになりました。


