4年真庭研修 1日目~2日目午前
2021.12.22
1日目
16時に学校を出発し,約2時間かけて宿に到着しました。
夕食後は,研修の目的や意義について確認した後,レクリエーションをしました。カードゲームで大変盛り上がり,交流が深まりました。

2日目(午前)
今年の真庭研修,7月に蒜山高原にオープンしたばかりのGREENable HIRUZENからスタート。元々は日本の建築技術をアピールするために,オリンピックに合わせて東京に建設されました。その後,解体され,この真庭の地に移築されました。材料には,次世代の建築材として注目を集めている真庭産のCLT材が使われています。ちなみに,新国立競技場(オリンピックスタジアム)の設計を行った隈研吾氏の設計です。ちょうど,隈研吾展が開催されており,そちらの内容にも興味深々でした。

次は,真庭市森林組合へ。木材を棚積みにして乾燥させている様子や,バイオマス発電の燃料にするためにチップを砕く様子や,重機で粉砕する様子を実演いただきました。これらの燃料はバイオマス発電所の他,真庭市役所の冷暖房の燃料として活用されているそうです。

16時に学校を出発し,約2時間かけて宿に到着しました。
夕食後は,研修の目的や意義について確認した後,レクリエーションをしました。カードゲームで大変盛り上がり,交流が深まりました。


2日目(午前)
今年の真庭研修,7月に蒜山高原にオープンしたばかりのGREENable HIRUZENからスタート。元々は日本の建築技術をアピールするために,オリンピックに合わせて東京に建設されました。その後,解体され,この真庭の地に移築されました。材料には,次世代の建築材として注目を集めている真庭産のCLT材が使われています。ちなみに,新国立競技場(オリンピックスタジアム)の設計を行った隈研吾氏の設計です。ちょうど,隈研吾展が開催されており,そちらの内容にも興味深々でした。


次は,真庭市森林組合へ。木材を棚積みにして乾燥させている様子や,バイオマス発電の燃料にするためにチップを砕く様子や,重機で粉砕する様子を実演いただきました。これらの燃料はバイオマス発電所の他,真庭市役所の冷暖房の燃料として活用されているそうです。

