4年真庭研修 2日目午後
2021.12.22
昼食後は,バイオマス集積基地へ。こちらは,真庭市内に約30軒ある製材所の出資で設立された,真庭森林事業協同組合により運営されています。
こちらの事業所でも,バイオマス発電用の燃料となるチップを作っています。ドイツ製のチッパー機で粉砕された材料を手に取らせていただきました。また,アメリカ製の粉砕機が稼働している様子も見せていただき,スケールの大きさに圧倒されました。
真庭のすごいところは,これまでゴミとして廃棄,あるいは放置されていた使えないものを発電燃料に加工し,山主や製材所にお金を還元する仕組みが確立されているところです。山林の保全にも大きく貢献しています。
続いて,バイオマス発電所へ。こちらの発電所では,先ほどの事業所などで加工されたチップやペレットを燃料にバイオマス発電を行っています。実際にボイラーで燃料が燃焼している様子は圧巻でした。一般家庭約2万2000世帯分の発電が可能で,これは,真庭市の約1万8000世帯の電力を十分にまかなえる量に相当するそうです。
2日目最後は,真庭市役所へ。冷暖房をバイオマス燃料で賄っているそうです。庁舎内の様子や燃料貯蔵庫を見せていただきました。最後はガイドさんとディスカッションを行いました。このバイオマスツアーが軌道に乗るまでのご苦労話や,今後の展望についてお話しいただき,活発な質疑が行われました。
一日中研修となりましたが,とても有意義な研修となりました。
こちらの事業所でも,バイオマス発電用の燃料となるチップを作っています。ドイツ製のチッパー機で粉砕された材料を手に取らせていただきました。また,アメリカ製の粉砕機が稼働している様子も見せていただき,スケールの大きさに圧倒されました。
真庭のすごいところは,これまでゴミとして廃棄,あるいは放置されていた使えないものを発電燃料に加工し,山主や製材所にお金を還元する仕組みが確立されているところです。山林の保全にも大きく貢献しています。
続いて,バイオマス発電所へ。こちらの発電所では,先ほどの事業所などで加工されたチップやペレットを燃料にバイオマス発電を行っています。実際にボイラーで燃料が燃焼している様子は圧巻でした。一般家庭約2万2000世帯分の発電が可能で,これは,真庭市の約1万8000世帯の電力を十分にまかなえる量に相当するそうです。
2日目最後は,真庭市役所へ。冷暖房をバイオマス燃料で賄っているそうです。庁舎内の様子や燃料貯蔵庫を見せていただきました。最後はガイドさんとディスカッションを行いました。このバイオマスツアーが軌道に乗るまでのご苦労話や,今後の展望についてお話しいただき,活発な質疑が行われました。
一日中研修となりましたが,とても有意義な研修となりました。