2021エンパワーメントプログラム第3日その2
2021.12.22


午後はジェスチャーゲームからスタート。グループ内の1名が解答者となり,残りのメンバーがジェスチャーで与えられた「お題」を表現するというルールでした。「Watching YouTube」や「Nezuko(鬼滅の刃)」をジェスチャーで表現するのはなかなか難しかったようです。
続いて「Which technologies do we use in our daily lives?」「Think about what you can do in Society5.0」などのテーマについてグループごとにディスカッションすることを通して,テクノロジーが我々の生活にもたらしたものや今後実現していくであろうスマート社会について考えを深めました。どのグループもホワイトボードを活用して上手に議論を可視化しているのが印象的でした。
その後,各グループは議論の成果をスキット(寸劇)の形式で発表しました。Society 5.0では遠隔医療の発達により,医師の多忙さを軽減したり,病院に通うことが出来ない患者を助けられるだろう,というアイデアもさることながら,それを表現する手法の工夫に驚かされました。この短期間で生徒の皆さんはものすごい勢いの成長を見せてくれています。

