ニ学年宿泊研修(帝釈峡)
2024.08.02
8月1日より、本校ニ年生が一泊二日の宿泊研修を帝釈峡にて行いました。研修中の生徒の様子についてお伝えします。
 汗だくになりながらも全員が時間通りに集合し、8月1日の午前八時半に、出発式を行いました。そこから二時間程度かけて、道中ののどかな景色やきれいな川に見とれながら、宿泊先のある休暇村 帝釈峡へと向かいました。
 到着後は思い思いの場所で持参した昼食を食べました。午後からはメインイベントの一つであるウォークラリーに、班ごとに参加しました。時計やスマホを預けて、施設内をぐるりと一周しながら、ポイントごとに課される問題に答えるという内容です。また、「70分ぴったりに帰ってくる」ことや、「200グラムの重さの石を持って帰ってくる」ことも、同時に与えられた課題でした。自然で自分の感覚だけを使って測る70分や200グラムは難しくもやりがいがあったようで、大盛りあがりの時間となりました。



 ウォークラリーのあとは、飯ごう炊さんです。カレーライスとサラダを作りました。飯ごうで米を炊くのが初めての生徒も多く、火起こしに大苦戦しながらなんとか料理を完成させることができました(三時間くらいかかりました)。みんなで協力して作ったご飯、美味しかったですね。



 協力して後片付けをし、一日目の最後のイベントとなるキャンプファイヤーを行いました。大きな火を囲んで定番のマイムマイムや、バースデーチェーンという、身振り手振りだけでコミュニケーションを行うミニゲームを楽しみました。一斉に懐中電灯の灯りを消して、みんなで眺めた星空の美しさが印象的です。
 一日目の疲れからか、キャンプファイヤーのあとはほとんどの生徒がすぐに寝てしまったようでした。



 二日目は、6時半の朝の集いからスタートです。同じ部屋の生徒で声を掛け合いながら集合を完了し、ラジオ体操を行いました。二日目の朝食は自分たちで炊いたお米を使って、各自で済ませました。おにぎりを作ったり、みそ汁を飲んだりしました。
 この日のメインイベントは自治会行事です。二学年の自治会の生徒たちが、この日に向けて用意したレクリエーションを楽しみました。「スポーツ鬼ごっこ」という、団体戦としてルールが練られた鬼ごっこです。昨年度よりも行事の企画運営がしっかりされており、成長を感じる一幕でした。



 さて、帝釈峡の最後の食事として、冷たいうどんや炊き込みご飯を食べたあとは、しばしの自由時間の後、退村式を行いました。施設の職員の方々に、お礼を言ってバスに乗り込みました。
 今は、帰りのバスでこの報告を書いています。行きのバスと違って一切話し声もなく、みんなぐっすり眠っています…。とても充実した宿泊研修となりました。二日間で学んだ集団での行動を活かして、よりレベルアップした学年として成長を続けていきたいと思います。
2024.08.02 15:35 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -