<社会見学旅行>ホテル着・夕食・自治会活動
2016.07.27
<社会見学旅行>長崎原爆資料館
2016.07.27
<社会見学旅行>長崎平和公園
2016.07.27
<社会見学旅行>新幹線乗車・昼食・バス移動
2016.07.27
<社会見学旅行>平和記念公園
2016.07.27




9:40
社会見学旅行の第1日です。東福山駅に集合して,広島市までバスで移動し,広島平和記念公園を訪れました。広島平和記念公園は,広島市の中心部にある広大な公園で,世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されたものです。園内には,原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館や世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆死没者慰霊碑,国立広島原爆死没者追悼平和祈念館などがあります。原爆の子の像の前で平和の集いを行い,持参した千羽鶴を献納し,その後原爆資料館を見学しました。平和公園へは過去に来たことのある生徒も多くいたようですが,被爆者の方を含む10名のヒロシマ ピース ボランティアの方々による熱意あふれる紹介や解説を伺いながら公園を巡り,これまでの認識を新たにしていました。また,これから始まる平和や命の尊さについて考える研修の機運を高めていました。
資料館に展示中の,オバマ大統領が「平和を広め核兵器のない世界を追求する勇気を持ちましょう」と書いたメッセージと,その上に残した折り鶴2羽は,8月末まで展示される予定とのことでした。
