英国研修のようす(5)
2018.03.28



英国研修ロンドンコースを引率いただいている松尾先生からのレポートです。
英国研修のロンドンコースの様子を報告します。
Day8(March27)
今日はオーピントンから3時間ほど離れたオックフォードへ研修にでかけました。朝から雨が降っていて,やや薄暗い中,8時に集合してオックフォードに向かいました。オックフォードには約40近くの大学が点在していて,教会や博物館など歴史的建造物が立ち並んでおり,恵まれた環境の中で勉学に励む学生の生活ぶりを見て学ぶことできました。
オックフォードに着くと,雨は小降りになりました。全員でツアーガイドのシェパードさんの説明を聞きながら巡ったのち,約2時間自由時間をとりました。生徒たちは,ランチを食べたり,ショッピングをしたりして楽しみました。
14時20分に再集合し,クライストチャーチへ行きました。ここは文学「不思議の国のアリス」や,映画「ハリーポッター」に登場しており,文学と映画の地として有名な場所です。幸運なことに,映画に登場した「ホール」の入り口に入っての写真撮影ができたため,生徒たちは非常に喜んでいました。
明日は,朝9時から午前中3つのグループに分かれた英語の授業があり,午後からはパーティーの準備をします。お世話になったホストファミリーをもてなすため,歌やフォークダンス,折り紙や書道,漢字クイズなど午後の準備がしっかりと話し合いをして,19:00からパーティーに備えます。英国研修も残りわずかになってきましたので,最後まで実りのある研修となるようにしたいです。



英国研修のようす(4)
2018.03.28



英国研修に引率いただいている松尾先生から,ロンドンコースの近況が届きました。
英国研修のロンドンコースの様子を報告します。
Day5&6 (March24&25)
March 25午前2時から冬時間が終わり,summer time(夏時間)が始まりました。日本にはないサマータイム。それも冬時間から夏時間に切り替わる経験をするのは,なかなかできない体験です。世界標準時との差は+1時間となり,日本との時差が8時間になりました。生徒たちは,週末をホストファミリー宅でゆったりと過ごしたり,買い物や観光地に出かけたりしていました。旅の疲れや緊張もあって体調を崩していた人もいましたが,週末にしっかりと休息を取って体を休めることができたようです。
Day7(March26)
summer timeになってから初めて学校。この日はロンドン観光の日でした。集合時間は8時と早かったのですが,バスでいつのように元気に登校してきました。ロンドン観光は安全面を考えて多くが車窓での観光で,ロンドン塔,ウェストミンスター寺院,国会議事堂ではバスを降りて短時間の散策をしました。
バッキンガム宮殿では,衛兵の交代儀式を見た後,目の前に広がるセント・ジェームスパークにて,1時間のランチタイムとなりました。緑溢れる園内には多くの鳥,人が思い思いの時間を過ごしていて,イギリスのワッフルを楽しむ生徒もいて,ゆったりとした時間を楽しんでいました。



15:00から大英博物館へ行きました。そこでは嬉しい再会がありました。現在,イギリスに留学中の竹内くんと,12月に本校でエンパワーメントプログラムに先生として参加したレイソンさんが私たちの到着を待っていました。久しぶりの再会と喜び合い,団体で博物館を回ったのち,約45分間の自由時間では思い思い見たいものを見たり,ミュージアムショップでの買い物を楽しんだりしていました。特に,世界的に有名なロゼッタ・ストンの前をして,本物の持つパワーを肌で感じることができました。別れ際,竹内くんは引率のイギリスの先生方と流暢な英語で話をしていました。その姿を見ると,彼の著しい成長ぶりが伺えて,非常に嬉しかったです。今日は体調を崩す生徒はおらず、素晴らしい晴天に恵まれた1日でした。帰りの渋滞もそんなになく,予定よりも30分早く学校に戻ることができました。その後,生徒たちはそれぞれバスでホストファミリーの元へ帰って行きました。明日はオックスフォードへ研修に行きます。イギリス滞在も残り数日となりましたが,最後まで元気に過ごして欲しいです。




サクラの花が満開に
2018.03.28