ツツジが満開です
2021.04.22



本日は,1年何ヶ月かぶりに,全校朝会をグランドで行いました。
昨年度はコロナ禍で,一度もグランドでの全校朝会を実施することができませんでした。
今年は,例年通りの実施ができるように願っています。
今年は春の訪れが早く,広島市の縮景園にあるソメイヨシノの基準木は,全国で1番先に「開花」しました。福山附属の植物も,春の花が例年より早く咲いています。
上の2枚の写真は,どちらも同じように見えるかもしれませんが,左は2020年4月27日に,右は本日2021年4月22日に撮影したものです。
右の写真の方が,花の咲き具合から言うと,左よりもいくらか咲き進んでいるように思います。
昨年と比べると,おそらく1週間以上,開花の状況が早いようです。
バラ園では,大輪の見事なバラが咲いていました。
当校のシンボルツリーの一つであるメタセコイアも新緑の色が,日ごとに深まっています。
福山附属の春を感じていただけたらと思います。

