教育研究会
2017.11.22



本日は,当校の教育研究会を開催しました。研究主題は,「グローバルリーダー・地方創成リーダーに求められる能力・態度の育成Ⅲ」です。北は北海道から南は鹿児島まで,全国から330人のみなさまにご参加いただき,SGH(スーパーグローバルハイスクール)の新教科として,あるいは既存の各教科として取り組んでいる授業を公開し,研究の成果を公開しました。午後からは教科ごとの分科会で,参加いただいたみなさまや指導助言の先生を交え,授業や研究について深めていきました。
最後の全体会では,京都大学教授の楠見 孝先生から,「グローバル時代に必要な資質・能力の育成-クリティカルシンキングを中心に-」の演題でご講演いただきました。
公開授業が始まった頃から雨が落ち始めましたが,盛会のうちに無事に研究会を終えることができました。ありがとうございました。
