福山市総合防災訓練
2017.11.26


当校の体育館は,福山市と広島大学との協定により,地震等による大規模災害が発生した場合における,地域住民のみなさまの安全確保のための避難所に指定されています。
本日は,福山市総合防災訓練が実施され,福山市全体で一斉防災訓練が行われました。当校の位置する緑丘学区では,緑丘学区まちづくり推進委員会の主催で,緑丘学区一斉防災訓練として,町内会ごとの避難訓練が行われました。震度6強を観測し,津波警報が発令された想定で,9時に防災メール等で訓練の開始が連絡された後,高屋町内会避難訓練では,町内会指定の避難道路を歩いて当校正門左手の集合場所を目指して避難され,9:35頃には,約90名の方が集まられました。避難所となる当校体育館への道筋を確認されたあとは,お隣の緑丘小学校体育館へ移動され,炊き出しや消防署員による救援体験発表,救命救急体験学習などが行われました。
教育研究会
2017.11.22



本日は,当校の教育研究会を開催しました。研究主題は,「グローバルリーダー・地方創成リーダーに求められる能力・態度の育成Ⅲ」です。北は北海道から南は鹿児島まで,全国から330人のみなさまにご参加いただき,SGH(スーパーグローバルハイスクール)の新教科として,あるいは既存の各教科として取り組んでいる授業を公開し,研究の成果を公開しました。午後からは教科ごとの分科会で,参加いただいたみなさまや指導助言の先生を交え,授業や研究について深めていきました。
最後の全体会では,京都大学教授の楠見 孝先生から,「グローバル時代に必要な資質・能力の育成-クリティカルシンキングを中心に-」の演題でご講演いただきました。
公開授業が始まった頃から雨が落ち始めましたが,盛会のうちに無事に研究会を終えることができました。ありがとうございました。

大掃除
2017.11.21
第26回広島県高等学校将棋大会の結果
2017.11.21
11月19日に行われた,第26回広島県高等学校将棋大会の結果をお知らせします。
広島県大会の参加者は100名を超える大激戦でしたが,それを乗り越えて,下林くん(5年)が4位,太田くん(4年)が5位,日野くん(5年)が6位入賞となり,中国大会への出場を決めました。囲碁・将棋部については,先日,施くんの広島県大会2連覇の報をお伝えしましたが,それに続いての栄誉獲得です。
また,日野くんは2年連続の中国大会出場です。
中国大会は12月16日,17日に岡山市で開催されます。広島県代表として参加する3名の健闘を祈っています。
広島県大会の参加者は100名を超える大激戦でしたが,それを乗り越えて,下林くん(5年)が4位,太田くん(4年)が5位,日野くん(5年)が6位入賞となり,中国大会への出場を決めました。囲碁・将棋部については,先日,施くんの広島県大会2連覇の報をお伝えしましたが,それに続いての栄誉獲得です。
また,日野くんは2年連続の中国大会出場です。
中国大会は12月16日,17日に岡山市で開催されます。広島県代表として参加する3名の健闘を祈っています。
学友会長・副会長 任命証交付式
2017.11.20


本日昼休みに,先日行われた学友会長・副会長選挙の結果選ばれた,学友会長 森山くんと学友会副会長 平川くんの任命証交付式が校長室で行われました。
ところで校長室には,写真のように広島大学の第10代学長である牟田泰三先生による書「君子務本」の額があります。
「君子務本」は,孔子の『論語』学而篇の第2章にでている言葉で,『君子は本(もと)を務(つと)む』と訓読みされ,君子(立派な人物)は物事の根本の修養に努力するという意味だそうです。
元は,「君子務本、本立而道生」とされたうちの一部で,「君子とは,根本となる重要な意義や真実を求めることで努力するものである。そして,それがしっかりしていてこそ,初めて各々の進むべき道が見えてくるものである。」という教えです。
森山会長と平川副会長の活躍と,学友会のますますの発展を期待しています。