SGH 新年度のスタート
2019.04.16


2015年度からスタートした当校のSGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)事業も、指定期間の最終年度を迎えました。本日は、この事業の中心的な位置づけのプログラムである、4年生の「体験グローカル」と5年生の「提言・創造」の時間が始まりました。
体験グローカルでは、このプログラムでどのような活動をしていくのか、1年間を見通したガイダンスを行いました。
提言では、広島大学大学院教育学研究科の松浦拓也先生に、「課題研究の課題」のテーマでお話をいただきました。各自の問題意識に従って、自ら課題を設定し、適切な方法で研究を進め、まとめていくとともに、研究を各段階で振り返り、プロセスや考察などが複眼的で適切なものかについて問いなおして改善していくことを求めていきます。
創造では、自分や世界についてものの見方、感じ方、考え方を深めるとともに、自ら設定した課題について、論理的、創造的に表現し、作品を作り上げていきます。
提言・創造は6年生まで継続するプログラムですので、その全体像を見通すためのガイダンスの役割も兼ねた1時間でした。
2019.04.16 17:00 | 固定リンク | 近況
オリーブ祭(新入生歓迎会)
2019.04.12


本日は、1・2限に身体測定を行いました。その後は、今年度最初の学友会行事であるオリーブ祭です。
オリーブ祭とは、新入生を歓迎し、また、在校生も新たなクラスで新たな仲間との親睦を深めることを目的に開催しています。
午前は、開会式の後は長縄とび。各クラスで大縄と8の字に分かれてとびます。どちらも男女でペアになって手をつないで跳ばなければ得点に入らないというルールになっており、2019年度学友会広報誌「きらめき」によれば、新入生歓迎行事が始まった1993年当時行われていた、フォークダンスの良さを残したものだとのことです。

昼休憩には校内各所でクラブ実演が行われ、新入生はクラブ選択の参考にと、おもいおもいにクラブの様子を見て回りました。

午後の部では、全校生徒が体育館に集まって、放送部が作成したクラブCM、体育祭応援団による団結式と体育祭の全校生徒参加による競技「華の共演」の説明も行われました。
閉会式では午前の部の結果発表があり、優勝は4年D組、準優勝4年E組、学年優勝は、1年C組、2年B組、3年C組、5年E組、6年C組でした。

2019.04.12 17:00 | 固定リンク | 行事
満開のさくら
2019.04.10


昨日は晴天に恵まれ、満開のさくらのもと最高気温も16℃と、気持ちよい春を感じながらの入学式でした。
本日は、1・4年生はオリエンテーション、他の学年は新学期の授業が始まりました。

昨夜から降り出した雨は降水量約16mm、さほど強い風も吹かず、満開のさくらを散らすことはありませんでした。
写真は体育館入り口あたりから北を眺めた様子です。雨に濡れたさくらをお届けします。

2019.04.10 16:00 | 固定リンク | 近況
入学式を挙行しました
2019.04.09


サクラが満開の中の入学式は何年ぶりでしょうか。体育館の中から、特に保護者席からは正面に、体育館の北側にあるサクラを見ることができます。
広島大学附属福山中学校122名、広島大学附属福山高等学校200名が、本日より当校の生徒に加わりました。
式を締めくくる新入生答辞では「これから出会うことができる仲間と切磋琢磨し、学校生活で得られる多くの経験が自らの糧となるよう、日々努力していきたいと思います。」と答えました。「しかし、困難に直面することもあるでしょう。そのような時に、思いやりを持って、互いに支え合うことのできる仲間でありたいです。そして、強い意志を持ち、自らの道を切り開いていきたいと思います。」と決意を述べました。

2019.04.09 12:50 | 固定リンク | 行事
科学の甲子園 出場報告
2019.04.08
本日は新年度の始業日です。
始業式、離任式、新教職員就任式の3つの式を行いました。



式後、3月15日~18日にさいたま市等で開催された第8回科学の甲子園に出場した生徒たちが、校長先生への報告に訪れました。今回の大会で交流した他校の生徒たちとの思い出を語り、互いに刺激を受け,これからの成長を約束してきたようすを伝えてくれました。また、各自の将来について、夢や目標を言葉にし、さらなる飛躍のために今後も活動していく決意を表明してくれました。
2019.04.08 15:00 | 固定リンク | 近況

- CafeLog -