慰霊祭
2025.08.06

原爆投下から80年の節目を迎える今年。被爆者の高齢化・減少する中で、被爆の記憶をどう継承していくのかという問題が大きく報道されています。そうした中で今年も8月6日に、雑魚場荒神堂(現広島市中区国泰寺町)で執り行われた、広島女子高等師範学校附属山中高等女学校ならびに広島県立広島第二高等女学校の合同慰霊祭に本校の代表として学友会本部の生徒が参列しました。
広島女子高等師範学校附属山中高等女学校は当校の前身の学校の一つです。80年前、多くの先輩方が建物疎開等の作業中に原爆の犠牲となりました。長い年月が経過する中でご遺族の方々が高齢となったことを受けて、当校の同窓会組織である広島オリーブ会の皆さんが慰霊祭のお世話を引き継いでくださっています。
今年度は学友会長の廣田さん、副会長の小山さん、総務委員長の武部さんの3名が参列しました。8時の開式後、学友会長による追悼のことばが読み上げられ、全校生徒と教職員で折った千羽鶴が学友会副会長によって捧げられました。その後、参列者による献花が行われ、8時15分から参列者全員で1分間の黙祷を捧げました。
今年は同窓会オリーブ会副会長の池田潤治さまが同行してくださり、オリーブ会の活動や学校の歴史について生徒たちにお話くださいました。多くの方々に支えられた慰霊祭。これからも大切に受け継いでいきます。
2025.08.06 16:10
|
