天皇杯 第25回全国男子駅伝 開会式
2020.01.18


第25回全国男子駅伝の広島県代表として,3年生の日名子泰明君が参加しました。
大会の前日,調整練習ののち,平和公園で行われた開会式に参加しました。
式の前には広島県知事の激励を受け,開会式では代表として旗手を務めました。

全国各地からトップ選手が集まる大会でいい経験ができたらと思います。
明日は日名子君,広島県選手団の応援のほど,よろしくお願い致します。
2020.01.18 23:49 | 固定リンク | 近況
天皇杯 第25回全国男子駅伝 市長訪問
2020.01.16
このたび,本校の陸上競技部3年,日名子泰明君が1月19日に行われる天皇杯第25回全国男子駅伝の広島県代表に選出されました。
本校の生徒が,代表に選出されるのは,2015年の岸本君以来2度目の快挙です。
この日は福山市長を表敬訪問し,枝広直幹市長らに力走を誓いました。

中国新聞デジタルに掲載された記事はこちらからご覧ください。

当日は日名子君,広島県選手団の応援のほど,よろしくお願い致します。

2020.01.16 19:00 | 固定リンク | 近況
月刊専門誌「体育科教育」
2020.01.15


『体育科教育』は,全国の保健体育研究者や小・中・高の体育教師などに読まれている月刊雑誌です。その「体育科教育」の2020年2月号に,当校の保健体育科 阿部直紀先生の実践が掲載されました。タイトルは「タグラグビーでゴール型球技に共通する要素を学ぶ」。以下は,阿部先生からのコメントです。

「タグラグビーの授業実践について掲載をしていただきました。11月に行われた当校の研究大会で発表させていただいた授業をもとにまとめました。ワールドカップで盛り上がったラグビーの楽しさからハンドボールへとつなげ,同じ“ゴール型”種目がわかりやすく学べないかと実践を進めています。これからも楽しく学べる体育授業を目指して研究をしていきたいです。」

右の写真は研究会の授業時のようすです。

昨年大いに盛り上がったラグビーワールドカップ以来,私も「にわかラグビーファン」を自称していますが,自分たちが中・高生の頃には,このような取り組みはありませんでしたので,このような取り組みを通して,ラグビーに親しむことができる今の生徒のみなさんをうらやましく感じます。自分がこんな授業を受けていたら,「にわか」がつかないファンになっていたかも・・・

2020.01.15 09:00 | 固定リンク | 近況

- CafeLog -