5年修学旅行 第2日その1 朝食
2019.10.15


修学旅行2日目が始まりました。6:30に朝食会場に集合しましたが,体調不良の生徒もおらず,順調に2日目がスタートしました。
昨日の夕食と同じようにビュッフェ形式の朝食です。修学旅行委員の山根さんの挨拶のあと,朝食開始。パンもご飯も用意されていますので,おもいおもいのスタイルで朝食をいただきました。
今日は,つくばにあるJAXAの宇宙センターなどを見学する「つくばコース」と,英語でのコミュニケーションを体験する東京グローバルゲートウェイなどの「都内+ディズニーコース」の2つのグループに分かれて行動します。
そのため,先に出発するつくばコースの生徒と引率教員は,優先的に朝食を取って,出発に備えました。

2019.10.15 08:00 | 固定リンク | 行事
5年修学旅行 第1日その8 夕食
2019.10.14


夕食です。諸連絡のあと,修学旅行委員の佐々木くんの挨拶で一斉に食事開始。
ビュッフェ形式なので,自分でお皿に盛り合わせテーブルに運びます。行列ができて時間がかかりましたが,デザートのケーキまであって,満足・・・1時間以上もかけて,のんびり食事をした人もいました。



2019.10.14 20:00 | 固定リンク | 行事
5年修学旅行 第1日その7 国立科学博物館
2019.10.14


国立科学博物館は1877年に創立した博物館で,現在「日本館」と呼ばれている建物は1880年に建てられたものです。旧正面玄関を入った吹き抜けで上を見上げると,こんなすてきな様子が見られます。

また,その吹き抜けの一部を利用して,フーコーの振り子の実験がおこなわれています。
フーコーの振り子は,地球の自転現象を示す演示実験です。自転運動する地球上で,長い弦をもつ周期の長い振り子を長時間振動させると,次第に振動面が変化することが観察できます。
この実験を世界で初めておこなったのが,フランスのレオン・フーコーで,この実験によって,地球が自転していることが証明されました。その話を聞いたフランスの大統領であったルイ・ナポレオン(のちに皇帝ナポレオン3世)に命じられて,パリのパンテオン寺院の大聖堂の天井から巨大な振り子をつり下げて公開実験を行ったそうです。
原理を説明するのは簡単ではないので,詳しく知りたい方は,こちらをご覧ください。
地学を選択している皆さんは,見てくれたかな?

16:50に科学博物館前に再集合したときには,夕方の少し薄暗い様子でした。福山附属は北緯34.50°東経133.41°,科学博物館は北緯35.72°東経139.78°で,上野の方が経度が6.37°ほど東にあるため,日没が約25分はやいので,福山より夕方は早い時刻に暗くなります。
地球が球形であり,自転していることが原因で起こる現象です。


2019.10.14 15:50 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -