学友会会長・副会長選挙の選挙運動
2019.10.31


今朝は,朝早くより正門付近から「おはようございます」の大きな声が聞こえてきました。
学友会会長・副会長選挙の選挙運動の始まりです。

今年は,会長候補1名,副会長候補1名の立候補があり,どちらも信任投票の形で選挙が行われる予定です。11月14日の立会演説会,11月15日の投票に向けて,選挙運動をおこなっていきます。

2019.10.31 08:40 | 固定リンク | 近況
球技大会 その3
2019.10.30


球技大会の競技が終了しました。閉会式の最初は結果発表です。
結果は,ごらんのとおりです。

優勝は6年D組,準優勝は1年A組と2年A組,学年優勝は3年B組,4年D組,5年E組,ブービー賞は2年C組でした。

成績発表に続いて表彰式が行われました。また西田副校長先生からの講評,学友会副会長あいさつで閉会式を終了しました。

曇ることのなかった1日を,試合や応援に力を尽くし,クラスの団結を高めることができました。
「応援」の2文字には,「心」と「友」が入っている。心を込めて友達に送る「応援」が,友に力を与える。そうあいさつした副会長の言葉が印象的でした。



2019.10.30 16:00 | 固定リンク | 行事
球技大会 その2
2019.10.30


球技大会の試合が始まりました。
ドッジボール,バレーボール,サッカーの中から,各学年とも男女それぞれ2種類の球技の試合を行います。
1チームの試合数は2試合。これで,各クラスとも2試合×2種目×男女=8試合をおこなうことになり,勝てば勝ち点3,引き分けは1で,合計の勝ち点で得点を競います。

上の右のサッカーの写真にも写っていますが,応援用の横断幕を作っているクラスもあり,熱の入った応援も繰り広げられています。5年B組の横断幕のことば「ちゃんとせえ」は担任の先生の口癖だとか・・・

横断幕で目を引いたのは下の写真の横断幕でしょうか。「勝つ華麗に」。「に」が小さく付け足されているように見えますが,もともとは「カツカレー」をもじったものだとか。



秋の日差しをうけ,気温も20℃を超えています。得点の途中経過も気になりますが,何より,熱中症やけがのないように気をつけながら,競技・応援を頑張ってください。

 
2019.10.30 11:50 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -