エンパワーメントプログラム 4日目 その1
2022.12.22
4日目の午前は体を動かすウォームアップからスタート。気持ちと心をほぐして、ディスカッションに移りました。
最初のトピックは、“Leadership”。そもそもLeadershipとは何か、Good leaderといえば誰を思い浮かべるか、Leadershipはどのような場面で必要か...etc。ディスカッションを通して、個々の考えが具体化していき、他者との考え方の違いにも気づいていきました。
2つ目のトピックは、“Dream”と“Goal”。同じような言葉に思えますが、ディスカッションするうちに、両者の違いが明確になります。また、グループリーダーそれぞれのDreamやGoalについて、熱心に話を聞いていました。その後は自分たちの番です。10年後の自分を思い描いて、ライフマップを描き、シェアしました。午後はディスカッションを続けながら、明日のプレゼンに向けた準備をする予定です。
最初のトピックは、“Leadership”。そもそもLeadershipとは何か、Good leaderといえば誰を思い浮かべるか、Leadershipはどのような場面で必要か...etc。ディスカッションを通して、個々の考えが具体化していき、他者との考え方の違いにも気づいていきました。
2つ目のトピックは、“Dream”と“Goal”。同じような言葉に思えますが、ディスカッションするうちに、両者の違いが明確になります。また、グループリーダーそれぞれのDreamやGoalについて、熱心に話を聞いていました。その後は自分たちの番です。10年後の自分を思い描いて、ライフマップを描き、シェアしました。午後はディスカッションを続けながら、明日のプレゼンに向けた準備をする予定です。
エンパワーメントプログラム 3日目 その2
2022.12.21
3日目の午後は,プレゼンテーションの技術を高めることを目的とした活動が行われました。
まず,午前の最後に行ったプレゼンテーションの構成をブラッシュアップさせてグループ内で発表をしました。発表の後,プレゼンテーションの極意として「序論→本論→結論」という構成で文章を作成すること,発表する際にはメモを見ないこと,ボディランゲージを使うことをグループリーダーにフィードバックしてもらいました 。
次に,「テクノロジーと私たちの生活」というテーマで,テクノロジーが私たちの生活をどのように変えてきたのか,テクノロジーと社会問題について議論しました。
最後に,その内容についてポスターの作成と発表を行いました。今社会で起こっていることを具体的に想像し,その解決法をわかりやすくポスターで表現しました。また,プレゼンテーションの極意を踏まえて,みんなの前で堂々と自分たちの考えを発表することができました。
エンパワーメントプログラムも半分が過ぎ,互いに打ち解けて,英語で話すことへの抵抗もなくなってきたように見受けられます。あと二日,どのようなことを学んで成長いていくのか楽しみです!
まず,午前の最後に行ったプレゼンテーションの構成をブラッシュアップさせてグループ内で発表をしました。発表の後,プレゼンテーションの極意として「序論→本論→結論」という構成で文章を作成すること,発表する際にはメモを見ないこと,ボディランゲージを使うことをグループリーダーにフィードバックしてもらいました 。
次に,「テクノロジーと私たちの生活」というテーマで,テクノロジーが私たちの生活をどのように変えてきたのか,テクノロジーと社会問題について議論しました。
最後に,その内容についてポスターの作成と発表を行いました。今社会で起こっていることを具体的に想像し,その解決法をわかりやすくポスターで表現しました。また,プレゼンテーションの極意を踏まえて,みんなの前で堂々と自分たちの考えを発表することができました。
エンパワーメントプログラムも半分が過ぎ,互いに打ち解けて,英語で話すことへの抵抗もなくなってきたように見受けられます。あと二日,どのようなことを学んで成長いていくのか楽しみです!
エンパワーメントプログラム 3日目 その1
2022.12.21
3日目の午前は,各グループで「My Identity」をテーマに学習を行いました。自分が出来ることや出来ないことを発表したり,他者から見て出来ることを発表したりすることで,各自のアイデンティティーについての認識を深めました。また,「違い」という点についての議論も行いました。他人からどう思われているかを気にするか?なぜそれを気にするのか?というテーマで議論を行いました。その際,他人からどのように見られているか?肯定的・否定的な意見についてどうふるまうか?など,普段なかなか議論できないことについてグループで意見を出し合い,最終的に「Identityを理解することの重要性」についてのレポートを作成し,発表を行いました。
その後,午後からのプロジェクトに備え,ペットの特徴,制服の必要性,スマートフォンの利用などの身近な例を取り上げて,「なぜそう考えるのか」という意見を明示しながらプレゼンテーションを行いました。全体に向けての発表のため,最初は緊張感を感じていましたが,聞く方もプレゼンしやすい雰囲気を作っており,どのテーマにおいても盛り上がりを見せていました。
エンパワーメントプログラム 2日目 その2
2022.12.20
2日目の午後は,各グループで取り組んだプロジェクトの成果を発表しました。エンパワーメントプログラムでは,全日程を通して大きく3つのプロジェクトに取り組みます。1つ目のプロジェクトの話題は「高齢者も住みやすい街づくり」で,生徒たちは「高齢者も楽しめる地域活性化イベントを提案する」という課題に取り組みました。各グループ内で提案したいイベントについて話し合い,それを効果的に伝えるためのスキット(寸劇)づくりを行いました。限られた時間ではありましたが,7グループすべてがそれぞれのアイデアを持ち,高齢者の方への気遣いや共感に溢れた・同時に魅力的な提案を行うことができました。グループ内の結束も2日目にしてますます強くなっており,大きな笑い声があがる場面も少なくありませんでした。
エンパワーメントプログラム 2日目 その1
2022.12.20
2日目午前は,効果的なプレゼンテーションについて学びました。まず、グループリーダー7名のプレゼンを聞きました。
テーマは、「夢とその実現のために努力していること」です。リーダーの皆さんが、現在大学で学んでいることや、その分野に進もうと思ったきっかけ、将来の目標など、とても興味深いお話を聞かせていただきました。聞き手を意識した発表であったことはもちろんですが、その内容に7名それぞれの個性があり、生徒たちにとって、これからの進路選択という面でも大変良い刺激となりました。
その後、生徒たちも同じテーマでグループ内での発表を行いました。発表に向けて、グループリーダーの皆さんが個別にアドバイスをくださり、生徒たちは何度も個人練習を重ねながら、自信を持って発表ができるように準備を進めていきました。それぞれの発表が終わると、聞き手から積極的に質問する姿が見られました。グループリーダーのお一人が、“English is like a key, a master key. You can experience many things by using English.”という言葉を仰ってくださっていたのが印象的でした。
テーマは、「夢とその実現のために努力していること」です。リーダーの皆さんが、現在大学で学んでいることや、その分野に進もうと思ったきっかけ、将来の目標など、とても興味深いお話を聞かせていただきました。聞き手を意識した発表であったことはもちろんですが、その内容に7名それぞれの個性があり、生徒たちにとって、これからの進路選択という面でも大変良い刺激となりました。
その後、生徒たちも同じテーマでグループ内での発表を行いました。発表に向けて、グループリーダーの皆さんが個別にアドバイスをくださり、生徒たちは何度も個人練習を重ねながら、自信を持って発表ができるように準備を進めていきました。それぞれの発表が終わると、聞き手から積極的に質問する姿が見られました。グループリーダーのお一人が、“English is like a key, a master key. You can experience many things by using English.”という言葉を仰ってくださっていたのが印象的でした。