

福山では梅雨明け以降ほとんど雨が降っていませんでした。今日は13:40頃から3.8mmの降雨を観測しました。7月18日頃に梅雨明けして以来,校内で0.2mm以上の雨を記録したのは,今日がはじめてです。
正門から入って左手にある,山中正雄翁の頌徳碑そばには,山中高等女学校の校章にも使われた「橘(たちばな)」が植えられています。今夏の水不足で橘の葉が丸まってしまい,いかにも水をほしそうにしていましたので,今日は水やりをしようかなと思っていたところでの雨でした。
校内の他の木々も,ほっとしていることでしょう。