4年学年研修 in沼隈
2021.07.28

本日4年生は沼隈方面で学年研修を実施しました。午前中はクレセントビーチでのカッター研修。午後は神勝寺でのオリエンテーリングでした。カッター研修では、20人一組でカッターボートに乗り、気持ちを一つにしてカッターを漕ぎました。午前中とはいえ、炎天下での実施だったので、水分補給など熱中症対策を万全に行いました。研修の最後にはレースがあり、1位のE組後半チーム、2位のD組後半チーム、3位のC組後半チームにはそれぞれ金、銀、銅メダルが授与されました。東京五輪にも負けない、白熱したレースでした。


神勝寺では着替えと昼食を済ませ、自治委員を中心にオリエンテーリングを実施しました。広い境内の各チェックポイントでは、各クラスの自治委員が出題するクイズを楽しみました。クイズの内容は各自治委員から持ち寄られ、例えば次のようなものがありました。
Q.飛行機の中で食べるように作られた野菜があります。その野菜はどれでしょう?
⑴ ミニトマト
⑵ パプリカ
⑶ アボカド
⑷ ズッキーニ
正解は⑴ミニトマトです。みなさん、正解しましたか?
1日の行程を終え、無事に学校へ帰ってきた4年生はとても充実した様子でした。4年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。しっかり休んで、明日以降に備えてください。
2年生宿泊研修第2日 その2
2021.07.28
2年生宿泊研修第2日 その1
2021.07.28

2日目の朝はオリエンテーリングで始まります。スマホや時計といった時間のわかる物は回収され,ヒントとなる略図だけを渡されて出発です。自分たちの勘だけを頼りにチェックポイントで自治委員のクイズに答えながら,1時間ぴったりで帰ってくることを目指します。しかし,ヒントの難易度が高かったせいか,中には2時間近く歩いて,やっとのことでゴールできた班もあったようです。


オリエンテーリング後は,朝食をとり,最後の活動であるオリーブ杯(グラウンドゴルフ&パターゴルフ)が行われました。日差しはありましたが,適度に日陰もあり,爽やかな自然のなかでゴルフを楽しむことができました。ホールインワンを達成した人もいたようです。
2年生宿泊研修第1日 その3
2021.07.28
2年生宿泊研修第1日 その2
2021.07.28

昼食は,体育館周辺の木漏れ日の中でとりました。大自然の中,友だちと食べるお弁当は格別です。


今回の研修では,感染症対策のためバーベキューやカレー作りを行いません。そのため,1日目の午後はまるまる,自治委員が企画した自治会行事を行いました。
まずは,6月に実施した2年生自治会行事で決着が付かなかった「王様ドッジ」の 「決勝戦&3位決定戦 in 帝釈峡」です。


王様ドッジの後は,「ミニ体育祭」です。最初の種目は「特殊リレー」です。クラス対抗のリレーで,各走者が途中でクジを引いて,残りを指定された特殊な走り方で走ります。「手でカタツムリを作りながら走る」という独特なものや,「背泳ぎ」などといったハードなお題もあったようです。


次は,当日まで秘密にされていた「頭脳系の競技」の内容が発表されました。「クラス対抗で一番飛距離の出る紙飛行機を作る」というものです。みんなで知恵を出し合いながら試行錯誤を重ねて紙飛行機を作成しました。



その後も,大縄(8の字)や,借り人競争,×(かけ)引きなど,休憩を挟みながら行い,最後にクラス対抗の選抜リレーをして4時間に及ぶミニ体育祭を終えました。