体育祭全体練習 と毛虫
2019.05.14


本日は,体育祭の全体練習でした。
雷注意報が発令されていましたので,天候の急変に注意しながらの実施でしたが,雨に遭うこともなく無事に予定していた内容を終えることができました。
生徒の自主を尊重する姿勢は,本日も発揮されています。本部の学友会長・副会長・行事委員長などが,全体を見渡して統括し,各係へトランシーバーを使って連絡を取りながら,時にはマイクで指示を出しながら進行していきます。例年,予定通りに動くことができず,はらはらしながら先生方が見守るということも起こりがちですが,生徒の手でそれを解決していくことができていると感じています。

さて,生徒のみなさん,保護者のみなさまへお知らせです。
今日の全体練習中に校内を見て回りましたが,その際に大量の「毛虫」に出くわしました。
生徒のみなさんが水筒を置いていたブルーシートの東側には,フェンスの外にサクラの木が何本かあります。その葉についていたのが,下の写真の毛虫です。この時期,サクラの木の下に座っていると,上から糸をのばした毛虫が下がってくることがあります。注意してください。
情報教育センター南側のサクラにも毛虫がいるのを確認しました。
それから,フジ棚のフジの葉にもたくさんの毛虫を発見しました。事務の井上さんが数十匹を退治してくださいました。
明日は多くの保護者のみなさまにもご来校いただく予定ですので,くれぐれもご注意ください。




2019.05.14 18:20 | 固定リンク | 近況
明日は体育祭の全体練習
2019.05.13


体育祭まで残り1週間を切りました。昨日の日曜日も,応援団のみなさんは登校して最後の追い込みの練習に励んでいました。
本日は,明日の全体練習に向けて,放課後に会場設営を行いました。
写真のように,サッカーゴールを移動させたり,明日に向けて,用具の運搬やライン引き・・・さまざまな準備が行われました。各係毎に打ち合わせも入念に行われ,明日に備えています。
明日は,まずは予定時間通りに進行できるかが,第一の課題になります。やってみて,うまくいくこと,いかないことが出てくれば,それを分析して,体育祭当日にむけて修正を行っていきます。
生徒のみなさんが創り出す体育祭。今年のテーマは「和~Harmony~」。例年,日曜日に実施していましたが,今年は5月18日(土)に開催します。
どうぞご期待ください。

18日は,福山市の「ばら祭り」も開催されます。当校のバラ園も,例年より開花が遅れていましたが,体育祭当日には,みごとな大輪の花をお楽しみいただけそうです。こちらにもご期待ください。

2019.05.13 18:00 | 固定リンク | 近況
ばら花壇の審査
2019.05.10


当校のばら園,今年も福山市の「第51回ばら花壇コンクール」に応募しています。
本日,ばら花壇の審査においでいただきました。

審査項目は,

育成(40点):<ばらの育成状況>育成状況…適切に育っているか,施肥管理は適切か,病虫害対策・・・病虫害の被害の程度はどうか
構成(30点):<花壇の構成と調和>品種のバランス,花色のまとまり,スタンダードやつるばらによるアクセント,花名・花壇名の表示
活動(30点):<市民運動としての取組>現在の花壇状況(参加人数)や将来性,創意工夫度,清掃等
<ばら花壇コンクールのページより>

となっています。さて,どのような評価をいただけますでしょうか。

最後に,今年は例年にまして,大輪の花が咲きそろっています。そのようすをご覧ください。

2019.05.10 14:30 | 固定リンク | 近況
教育実習指導B
2019.05.08


本日より10日までの3日間にわたり,教育学部の学生のみなさんの「教育実習指導B」がおこなわれます。
この授業の目標・概要は,

「教育実習指導B」は、教育学部第二類から第五類までの学生を対象とし、広島大学教育学部が提供する一連の教育実習科目のうち、「中・高等学校教育実習Ⅰ」又は「中・高等学校教育実習Ⅱ」の事前指導に位置づけられる。主たる目的は、附属学校における学校紹介、教育実践の観察や討議、教材研究や学習指導案作成などを通して、学校教育への理解を深め、教師になるための自覚を高めつつ教育実践の基礎的能力を養うことである。以上の目的に鑑みて、「教育実習指導B」では、附属学校における教育課程や研究課題などを理解すること、附属学校における教材研究・授業実践の観察と討議を通して授業づくりを理解すること、などに焦点化する。そして、この「教育実習指導B」を通して、教師になるための自己の成長を促しながら、教師に必要な資質・能力を認識することを方針とする。
(広島大学シラバスより)

となっています。

附属からは,附属学校の教育や研究の特徴を紹介し,また実習生のみなさんは,教科ごとに授業を観察したり,学習指導案を作成するなどの活動をおこないます。
教育実習指導Bの授業では,生徒のみなさんが教育実習生の先生と直接かかわる場面はありませんが,授業観察などの場面にあたった場合は,実習生の先生方の真剣なまなざしを感じてください。
2019.05.08 11:00 | 固定リンク | 近況
SGHの講演
2019.05.07


SGHの取り組みとして進めている「体験グローカル(4年)」の授業では,本日は「ホーコス株式会社」より,菅田雅夫社長と唐木俊夫専務にお越しいただき,ご講演いただきました。
菅田社長からは,ホーコスの概要と海外(タイ)への海外進出のようすを,唐木専務からは,ホーコスの持つ高い技術力とそれらがどのように使われているか,具体的なようすをお話しいただきました。

火曜日の7限は,4年生は体験グローカル,5年生は選択による「提言Ⅰ」と「創造Ⅰ」の授業が並行しておこなわれています。提言Ⅰの授業では,教育学研究科の松浦拓也先生による2回目のご講演がおこなわれました。「データ解析と統計」というテーマで,具体的に研究を進めて行く際に必要となる考え方を学びました。

2019.05.07 18:00 | 固定リンク | 近況

- CafeLog -