2022 2年宿泊研修 in帝釈峡 その2
2022.07.21


第2日目は雨予報が出ていましたが、小雨程度で落ち着き、涼しく過ごしやすい気候となりました。
朝ご飯前に、爽やかな自然の中でウォークラリーを行いました。

スマホや時計など、時間がわかるものを持たずに70分で帰ることを目指し、元気よく出発しました。石を200g分持って帰るというミッションもあり、グループごとに工夫をする様子が見られました。
2022.07.21 11:21 | 固定リンク | 行事
2022 2年宿泊研修 in帝釈峡
2022.07.21


2年生宿泊研修、第1日目は天候に恵まれ、キャンプ日和となりました。日中はドッチビーや綱引き、クイズ大会など、自治委員企画のレクリエーションを通して学年のつながりを深めました。

夜はキャンプファイヤーをしました。「燃えろよ燃えろ」を歌ったり「猛獣狩りゲーム」をしたり、と大盛り上がりでした。フォークダンスは、普段体験することがないため難しそうにしていましたが、最後は曲に合わせて楽しそうに踊っていました。

その後はグループに分かれて手持ち花火をし、1日を締めくくりました。
2022.07.21 07:40 | 固定リンク | 行事
2022 1年小豆島宿泊研修 その2
2022.07.20


コース別研修をそれぞれ楽しみ、ホテルに到着しました。大浴場で汗を流し、豪華で美味しい夕食をいただきました。

夕食後に行われた体験コースの発表会では、有志13名がそれぞれのコースで体験したことを感想を交えながら発表してくれました。英語での発表もあり、盛り上がりました。

休憩を挟んで行われた副校長先生の講話では、中学と高校の校旗の違いとその意味、校章やスクールカラーに込められた想いなどを教わり、学校の歴史や校風について改めて考え、この学校で今後どのように過ごしていくのかについて思いを馳せる機会となりました。
2022.07.20 20:24 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -