スキー実習 1日目 その2
2023.01.04
13時半、ゲレンデに向けて出発しました。慣れない靴、服での移動で歩くだけでも難しかったのですが、なんとか到着しました。ゲレンデ一面の雪景色にみんな感嘆の声をあげていました。



今日は豪円山と中の原エリアで実習を行い、斜面での加速の仕方や止まり方などスキー板を使った基本動作を中心に学びました。
約2時間半という短い時間でしたが、少しずつできるようになる喜びを班員と分かち合いながら活動することができました!
明日からは午前、午後の2部実習です。今日の筋肉痛を抱えながらになると思いますが、また一段と上達する姿を見られることを楽しみにしています!
2023.01.04 16:54 | 固定リンク | 行事
スキー実習 1日目 その1
2023.01.04
4年生希望者によるスキー実習が始まりました。
朝8時に集合し、出発式を行いました。時間に余裕を持ってスタートを切ることができたのでこれからの行動に期待が高まります!



8時20分にバスで学校を出発し、11時に雪花荘に到着しました。



これから昼食をとり、開校式を経て午後からいよいよスキーの実習に移ります。全員が怪我なく楽しく上達できるようがんばります!
2023.01.04 11:42 | 固定リンク | 行事
2022 3年 広大遠足 その2
2022.10.21


3年生広大遠足の午後です。
昼食後にほんの少しでしたが,キャンパス内を散策する時間をとりました。こちらではすでに紅葉が始まっており,生徒たちは秋晴れの広々としたキャンパスを気持ちよさそうに歩いていました。





その後はコース別研修です。
・工学部コース
・放射光科学研究センターコース
・先進理工・生命科学コース
・生物生産学部コース
・文学部コース
・法学部コース
の6つのコースに分かれ,各学科の紹介や講義,研究室見学,実験,畜舎見学など,普段学校ではできない貴重な経験をすることができました。

今後は,コースごとに学んだこと,考えたことを共有し,意見交換を通して学びを深めていきます。

受け入れてくださった広島大学の教職員の皆様,本当にありがとうございました。
2022.10.21 16:56 | 固定リンク | 行事
2022 3年 広大遠足
2022.10.21
3年生の遠足では広島大学を訪問しました。

朝,福山東インター付近の交通事故により高速道路が不通になるというアクシデントがあり,1時間40分遅れて広島大学に到着しました。

午前中は,大学院人間社会科学研究科の教授でもある清水欽也校長の講話と,大学院医系科学研究科の坂口剛政教授によるオンラインでの講話が予定されていましたが,残念ながら中止となりました。



それでも,清水校長にはバスの到着を出迎えていただき,昼食時間にはわざわざ生徒に声をかけにきてくださいました。清水校長先生,ありがとうございました。

午後からは,予定通りコース別に研修を行う予定です。
2022.10.21 14:20 | 固定リンク | 行事
2022 5年修学旅行 4日目(最終日)
2022.10.20
様々な場所を訪れ,学びを深めてきた修学旅行も,今日が最終日となりました。
上野公園の大きさは想像を超えていたようで,今回が初めての訪問となった皆さんはひとしきり目を丸くしていました。最終日に相応しく,見聞を広める一日に,ということで,上野公園内の様々な施設(国立科学博物館,上野動物園,東京国立博物館,東京都美術館 など)にて,各自で見学を行いました。



お昼は築地食堂源ちゃんにて,豊洲や産地から直送の海鮮を堪能しました。 昼食後,解散式を実施して,名残惜しさを感じつつこれから帰路につきます。
2022.10.20 15:10 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -