今年もバラが咲き始めました
2017.05.09

今年も当校のバラ園,少しずつ咲き始めています。
50回目となる「福山ばら祭り2017」は,5月20日(土)・21日(日)に開催されます。
ばら祭りにあわせて実施される,ばら花壇コンクールの審査は,5月12日に来られることになりました。今年は桜も花が遅かったですが,ばらも例年より開花が遅いようです。審査日,そして体育祭(14日を予定)と,色とりどりに咲き誇ったばらをお楽しみいただけるとよいのですが・・・
2017.05.09 14:30 | 固定リンク | 近況
織田幹雄記念国際陸上競技大会
2017.04.29

広島ビッグアーチ(広島広域公園陸上競技場)で,織田幹雄記念国際陸上競技大会が開催されました。
当校の陸上部の生徒は,広島県種目である中学男子4×100mリレーで,全体12位と健闘しました。
ニュースでも報道されていましたが,グランプリ種目においては,リオデジャネイロオリンピックの銀メダリスト,桐生祥秀選手が100mに出場し,10秒04を記録しました。向かい風の中での好タイムに,世界選手権での9秒台に期待が高まりました。
世界トップレベルの選手の走りを,現地で見ることができ,生徒たちは貴重な経験をすることができました。
また,この大会での優勝選手は,スタンドに花束を投げるのですが,桐生選手が投げた花束を当校の生徒が手にし,大興奮でした。その様子は,NHKの生中継で全国に放送されました。
6月には中学校地区総体がはじまります。頑張りたいと思います!
2017.04.29 18:00 | 固定リンク | 近況
体育祭 華共説明
2017.04.19

本日は会議のため,授業は4限までです。その後,13:40から体育祭の華共説明を行いました。
華共とは,体育祭で全校生徒が参加する唯一のプログラムで,全員で協力してひとつのものを作り上げることにより,福山附属の団結をご覧いただきます。
内容は応援団が考えますが,今日の説明会では,各クラスに応援団員が出向いて,どのような動きをするか,全校のテレビ放送も使って説明しました。これから個人練習や全体練習を繰り返し,体育祭で披露します。
どうぞ,ご期待ください。
2017.04.19 14:07 | 固定リンク | 近況
科学オリンピック国際舞台への意気込み
2017.04.19
ただいま,広島大学のトップページに,当校の生徒3名がIntel ISEF(インテル アイセフ),国際地理オリンピック,国際数学オリンピックの3つの国際科学大会に日本代表として出場することになった記事が掲載されています。
このブログでも,以前このことを掲載しましたが,今回は,3名の生徒のそれぞれの大会へ向けての意気込みもあわせて紹介されました。

田中愛登くん:Intel ISEF(インテル アイセフ)出場
 Intel ISEFは世界中の同年代の高校生が互いの研究を競うコンテストです。
 悔いなく楽しめるよう頑張ります。

岡田展幸くん:国際数学オリンピック出場
 まさか自分が代表になれるとは思いませんでした。悔いの残らないよう頑張ります。

日名子晃一くん:国際地理オリンピック出場
 日本代表に選ばれて嬉しいです。
 世界大会でのメダルを目指して頑張ります。

2017.04.19 12:30 | 固定リンク | 近況
散りゆくさくらのもとで
2017.04.12

サクラの散る頃となりました。枝によってはもう葉桜になりつつあります。
散りゆくさくらのもとで,5月の体育祭に向けて応援団が練習しています。
久しぶりの日差しに,春を感じています。

2017.04.12 16:30 | 固定リンク | 近況

- CafeLog -