今年4月に着任された先生方からひと言(5)
2017.05.25
4月に着任された先生方からひと言。5人目は,瀬戸口 茂久先生です。


お名前:瀬戸口 茂久(せとぐち しげひさ)先生 担当:英語科

この4月に広島市の附属中・高学校から赴任しました瀬戸口です。教科は英語を担当しており、現在中学校1年生の担任をしています。まだまだわからないことも多いのですが、学校のこと、地域のことを1年生とともに学んでいけたらと思っています。個人的には夏の小豆島研修を楽しみにしています。

学校業務についても周りの方々からいろいろ親切に教えていただき非常に感謝しております。教科指導で感じることは、6年前に中1を担当したときとはかなり異なるということです。平成23年度より小学校で外国語活動が必修化されている影響もあり、音声レベルでの導入がしやすくなっているということです。当然、このことが総合的に見てどのような影響を与えているかはまだ先にならないとわかりませんが、英語は2020年度より小学5年生から教科化されていくことは決まっていますので、現実を踏まえ、指導をよりよく変化させることが求められそうです。長々と書きましたが、とりあえず目の前のことをしっかりこなし、本校に貢献できればなによりです。よろしくお願いします。

2017.05.25 11:50 | 固定リンク | 近況
今年4月に着任された先生方からひと言(4)
2017.05.24
4月に着任された先生方からひと言。4人目は,石橋 一昴先生です。


お名前:石橋 一昴(いしばし いっぽ)先生 担当:数学科

初めまして。数学科の石橋一昴と申します。
本校の教育理念の一つに,「自由と自主の精神」が挙げられます。
私が福山附属に赴任させていただいて一番驚いたことは,生徒一人ひとりがこの「自由と自主の精神」を持ち,学校生活を過ごしていることです。特に,先日の体育祭において,個々が与えられた仕事を全力で行い,生徒全員で体育祭を創りあげていく姿には感動しました。
私も,全力な生徒達の成長をサポートできるよう,全力で1年間頑張ってまいります。
よろしくお願いいたします。
2017.05.24 12:00 | 固定リンク | 近況
今年4月に着任された先生方からひと言(3)
2017.05.24
4月に着任された先生方からひと言。3人目は,森脇 政泰先生です。


お名前:森脇 政泰(もりわき まさやす)先生 担当:数学科

とてもよい雰囲気の学校だと思います。生徒のみなさんは,授業など普段は落ち着きがある一方,オリーブ祭や体育祭では活気があり,終えた後はすぐに切り替えて元に戻っていました。このような環境の中,先生方の支えもあって思っていたよりも早く附属福山に慣れつつあります。
まだわからないことや不慣れなことはありますが,生徒達をしっかりサポートできるよう頑張っていこうと思います。
2017.05.24 11:50 | 固定リンク | 近況
今年4月に着任された先生方からひと言(2)
2017.05.23
4月に着任された先生方からひと言。お二人目は,野田 真美先生です。


お名前:野田 真美(のだ まみ)先生 担当:数学科

長年勤めた公立中学校から4月に福山附属へ異動となり,早1か月半が過ぎました。ノーチャイムの学校で私自身が生活のリズムを作って,生徒たちと生活ができるのであろうかと不安に思っていました。しかし,その不安は,すぐに吹き飛びました。広い校内に流れる静かで穏やかな環境,自主的な活動にあふれた環境・・・。今は,福山附属の一員として『自由と自主』の精神のもと,日々の活動に努力を重ねていく決意です。
今後も,よろしくお願いします。
2017.05.23 16:20 | 固定リンク | 近況
今年4月に着任された先生方からひと言(1)
2017.05.23
今日から1学期の中間考査が始まっています。
中間考査と言うことは,1学期もおよそ半分が経過したということでしょうか。
今年の4月に当校に着任された先生方も,1ヶ月半が過ぎ,当校のいろいろな様子をご覧になられて,いろいろな思いを抱いておられるのではないかと考え,それぞれの先生方から,ひと言ずつコメントをいただき,掲載することにしました。お一人目は,阿部 直紀先生です。


お名前:阿部 直紀(あべ なおのり)先生 担当:保健体育科

愛知県から移って間もなく2ヵ月になろうとしています。附属福山に慣れるよりも,福山という街に慣れる日々であったと感じております。同じ日本なので共通するところがほとんどではありますが,やはり地域によっての「違い」もあると感じます。代表的なものは言葉(方言)かと思いますが,それも含めた「文化の違い」について毎日新しい経験をさせていただいております。
同じように附属福山の文化についても新しい経験を楽しむ毎日を過ごしています。まだまだ慣れないことが多いとは思いますが,少しでも早くみなさんのお役にたつために毎日を一所懸命にがんばりたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
2017.05.23 16:00 | 固定リンク | 近況

- CafeLog -