🏫 中学2年生選択技術・家庭科授業 「コンクリートでエンジニアリングしよう!」
2025.09.05
第1回は半井校長先生とのコラボ企画「コンクリートを知る」



クイズ形式で、コンクリートの世界生産量や歴史、セメントとモルタル・コンクリートの違いなどを楽しく学びました。
「えっ、コンクリートって水より安いの!?」



東大に保管されているモルタル試験体を見て、「強度テスト用かな?」と鋭い推理も飛び出し、校長先生を驚かせる場面もありました。

自己充填コンクリートや3Dプリント技術の紹介では、校長先生と企業との共同研究が報道された映像を見て、「コンクリート(=校長先生)ってすごい!」と目を輝かせる生徒たち。

授業の最後に紹介された吉田徳次郎さんの言葉
「よいコンクリートをつくるには、セメント・水・骨材のほかに、知識と正直・親切を加えなければならない」 
ものづくりに必要なのは、技術だけではない、胸に響く言葉です。

次回以降は、半井研究室の学生の方々や卒業生の建築士の方を迎えて、設計やコンクリートの制作体験を行います。そして、金木工室の奥に生徒たちが設計したコンクリート製の階段を設置する予定です。

生徒たちの設計が形になる日が楽しみです。
2025.09.05 14:56 | 固定リンク | 今日の出来事

- CafeLog -