体育祭 逆玉入れ
2019.05.18


競技は,山あり谷ありに続き,午前中の得点競技としては最後の逆玉入れを迎えました。
各団の応援団長がかごをかついで逃げ回り,他の団の中学校女子生徒全員が,玉入れで使うような玉を団長のかごへ入れるために追いかけ回します。かごに入った玉の数が少ないほど高得点となりますが,午前中では最も得点の高い競技です。

この競技の前までの得点は,緑:2275 赤:2535 白:2140 青:2095 となっています。

2019.05.18 11:40 | 固定リンク | 行事
体育祭 午前中の競技
2019.05.18


合同体操のあとは,クラブリレー,バケツリレー,瀬戸の渦潮,はこはこーはこぶ,5人6脚,大玉はこびと続いています。競技中も各団は趣向を凝らした応援を続けています。
各係も(綿密な)計画に基づいて,運営しています。
今のところ,曇天でときどき強い風のために土埃が舞い上がっていますが,何とか順調に進行できています。



2019.05.18 11:00 | 固定リンク | 行事
体育祭 花鳥風月
2019.05.18


赤・緑・青・白 の4つの団に分かれて,得点を競います。
例年,各団ごとにマスコットを決めた年もありましたが,今年は4団で「花鳥風月」を表現しています。
各団の作成したパネルをご覧ください。



2019.05.18 10:33 | 固定リンク | 行事
体育祭 開会式
2019.05.18


2019年度第70回広島大学附属福山中・高等学校 体育祭が開会しました。
例年通り8時59分30秒ころから時報が放送され,9:00の時報とともに,吹奏楽部によるファンファーレが流れました。場・オープニングに続き,開会式。学友会長の開会の辞に続き,優勝旗・準優勝盾の返還,学校長挨拶,選手宣誓,校歌斉唱と続きます。
開会式終了後の最初の演技は,合同体操で,ラジオ体操第2を全員で演技しました。

2019.05.18 09:20 | 固定リンク | 行事
全国学力・学習状況調査
2019.04.18


本日は、全国の中学校で一斉に、全国学力・学習状況調査が実施されました。
当校でも中学校3年生が調査に取り組みました。
今回ははじめて英語も調査対象となりました。英語では、筆記による調査だけでなく、コンピュータを利用した「話すこと」調査が実施されたことが大きな特徴です。
生徒は、初めて取り組む「話すこと」調査にも、落ち着いて対応できていたようです。教員もこのような形式での調査は初めてのことで、慎重に準備を進めてきましたが、大きなトラブルもなく、無事に完了することができました。

調査会場から帰る途中で、サクラの花吹雪に出会いました。今年のサクラはずいぶん長い期間咲き続けていたという印象ですが、さすがにもう花の季節は終わりのようです。


2019.04.18 18:00 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -