4年真庭研修 3日目午前
2021.12.22
 最終日は,銘建工業の本社工場からスタート。
 集成材の柱の製造では,日本一のシェアを誇る企業です。その他にも,CLT材や木質ペレットの製造も行っています。2班に分かれて,2020年に新築されたCLT材で建築された新事務所や,工場併設のバイオマス発電所も見学させていただきました。こちらの発電所では工場で使用する電気の他,一般に売電も行っているそうです。



 続いて,ビニルハウスのボイラの燃料に木質ペレットを使用されている,清友園芸さんにお邪魔しました。こちらでは,ビニルハウス内をボイラの熱で温め,ミニトマトを栽培しておられました。メリットだけではなく,デメリットや日々農業に向き合われる中で悩んでおられることも,ユーモアを交えてお話いただきました。こちらでも生徒は一生懸命にメモを取ったり,活発な質疑応答が行われたりしました。質問した生徒には,清友さん特性の100%ニンジンジュースがプレゼントされました。



 昼食後は,真庭市役所環境課の方から,真庭市の循環サイクルについてご説明いただきました。今から最終見学地のメタン発酵プラントの見学に向かいます。
2021.12.22 14:15 | 固定リンク | 行事
2021エンパワーメントプログラム第3日その2
2021.12.22


 午後はジェスチャーゲームからスタート。グループ内の1名が解答者となり,残りのメンバーがジェスチャーで与えられた「お題」を表現するというルールでした。「Watching YouTube」や「Nezuko(鬼滅の刃)」をジェスチャーで表現するのはなかなか難しかったようです。

 続いて「Which technologies do we use in our daily lives?」「Think about what you can do in Society5.0」などのテーマについてグループごとにディスカッションすることを通して,テクノロジーが我々の生活にもたらしたものや今後実現していくであろうスマート社会について考えを深めました。どのグループもホワイトボードを活用して上手に議論を可視化しているのが印象的でした。

 その後,各グループは議論の成果をスキット(寸劇)の形式で発表しました。Society 5.0では遠隔医療の発達により,医師の多忙さを軽減したり,病院に通うことが出来ない患者を助けられるだろう,というアイデアもさることながら,それを表現する手法の工夫に驚かされました。この短期間で生徒の皆さんはものすごい勢いの成長を見せてくれています。

2021.12.22 13:00 | 固定リンク | 行事
2021エンパワーメントプログラム第3日その1
2021.12.22


 エンパワーメントプログラム三日目の午前は,本日のテーマである“Identity”についての説明から始まりました。ナヴァ先生ご自身の趣味をイラストで紹介した後、生徒の皆さんも自分の趣味をイラストで苦心しながら描いていきました。その後、全員でイラストを提示しながら、他のグループの人に紹介していきました。さらに、自分のグループ内でもイラストを使って説明しながら、自分の“Identity”についての考えを深めていきました。そして、「私って何者?」について考えるCM映像を見て、グループ内でグループリーダーの先生方を中心に対話を重ねていきました。その後は先生方も一緒になり、一人一人付箋のついたネームホルダーを背中にかけ、相手の「Identity」に関わる性格等を付箋に記入していく活動をおこないました。



 付箋には、その人を表す多くの形容詞が書かれていました。自分が思っていることと、他者が思っていることは、一致したりしなかったりします。さらに、自分の知らない一面が知れたとき、ワクワクしたり、嬉しくなったり、ちょっと驚いたりと色々な気持ちになります。この活動のよさは、「他者から自分はどのように見えるのか」を知り、知らない自分の一面と出会うことによって、より深く自分と向き合うことができる点だと思いました。
 その後、2つのグループに分かれ、Identityについて一人ずつ発表しました。自分のことを語るのは、勇気がいるし、気恥ずかしかったり、難しかったりします。しかし、その気持ちを受け止めてくれる人(active listeners)がそばにいてくれれば、安心して“This is ME!”と表現できると感じました。


2021.12.22 12:14 | 固定リンク | 行事
4年真庭研修 2日目午後
2021.12.22
 昼食後は,バイオマス集積基地へ。こちらは,真庭市内に約30軒ある製材所の出資で設立された,真庭森林事業協同組合により運営されています。
 こちらの事業所でも,バイオマス発電用の燃料となるチップを作っています。ドイツ製のチッパー機で粉砕された材料を手に取らせていただきました。また,アメリカ製の粉砕機が稼働している様子も見せていただき,スケールの大きさに圧倒されました。
 真庭のすごいところは,これまでゴミとして廃棄,あるいは放置されていた使えないものを発電燃料に加工し,山主や製材所にお金を還元する仕組みが確立されているところです。山林の保全にも大きく貢献しています。



 続いて,バイオマス発電所へ。こちらの発電所では,先ほどの事業所などで加工されたチップやペレットを燃料にバイオマス発電を行っています。実際にボイラーで燃料が燃焼している様子は圧巻でした。一般家庭約2万2000世帯分の発電が可能で,これは,真庭市の約1万8000世帯の電力を十分にまかなえる量に相当するそうです。



 2日目最後は,真庭市役所へ。冷暖房をバイオマス燃料で賄っているそうです。庁舎内の様子や燃料貯蔵庫を見せていただきました。最後はガイドさんとディスカッションを行いました。このバイオマスツアーが軌道に乗るまでのご苦労話や,今後の展望についてお話しいただき,活発な質疑が行われました。



 一日中研修となりましたが,とても有意義な研修となりました。
2021.12.22 08:55 | 固定リンク | 行事
4年真庭研修 1日目~2日目午前
2021.12.22
1日目
 16時に学校を出発し,約2時間かけて宿に到着しました。
 夕食後は,研修の目的や意義について確認した後,レクリエーションをしました。カードゲームで大変盛り上がり,交流が深まりました。



2日目(午前)
 今年の真庭研修,7月に蒜山高原にオープンしたばかりのGREENable HIRUZENからスタート。元々は日本の建築技術をアピールするために,オリンピックに合わせて東京に建設されました。その後,解体され,この真庭の地に移築されました。材料には,次世代の建築材として注目を集めている真庭産のCLT材が使われています。ちなみに,新国立競技場(オリンピックスタジアム)の設計を行った隈研吾氏の設計です。ちょうど,隈研吾展が開催されており,そちらの内容にも興味深々でした。



 次は,真庭市森林組合へ。木材を棚積みにして乾燥させている様子や,バイオマス発電の燃料にするためにチップを砕く様子や,重機で粉砕する様子を実演いただきました。これらの燃料はバイオマス発電所の他,真庭市役所の冷暖房の燃料として活用されているそうです。



2021.12.22 08:49 | 固定リンク | 行事

- CafeLog -