後期教育実習の研究授業
2019.09.30


後期の教育実習も明日が最終日。本日は,多くの教科で教育実習生の代表による「研究授業」が行われています。
研究授業を行う実習生は,その教科の教育実習生が全員で授業を観察しますし,また大学の先生や附属の教員にも囲まれ,相当な緊張を強いられるものと思います。授業後には,「反省会」とよばれる会をもって,教材や生徒への発問,板書,授業の流れなど,さまざまな面から授業の検討を行います。この点をこのようにすればより理解が進むのではないか,このように問いかければより深い思考が導けるのではないかといった,意見の交流も行われます。実習生のみなさんは,このような日本式の授業研究のスタイルを,教育実習期間中に身につけることができたでしょうか。

教員にとっては,研修や自己研鑽は一生続く道のりです。
今日の授業は,会心の授業だったと振り返ることのできる授業は,一生の間でも数回?かもしれません。
日々,今日よりも少しでもよい授業ができるようにと研鑽を積んでいってください。

2019.09.30 15:30 | 固定リンク | 近況
広島県高校新人水泳大会
2019.09.29


先日開催された福山地区秋季水泳競技大会では、7名の生徒が県新人戦への出場を決めました。しかも男子団体優勝!学校のみで水泳を頑張っている生徒が、県大会初出場を決めるなど、実り多き地区大会でした。
その勢いよろしく、29日、30日と、みよし公園プールにて県新人戦で力泳を見せつけて帰ってきました。ベストタイム多数、そして個人種目で3名の選手が中国新人戦への進出を決めました!
5年 村上愛梨さん 100m、200mバタフライ
4年 菅田雄くん 200m個人メドレー
4年 早坂花さん 100m自由形
現在、多くのメンバーが4年生の水泳部、来年の飛躍に乞うご期待!
(文責 水泳部顧問 下前弘司)
2019.09.29 16:20 | 固定リンク | 近況
養護実習の終了式
2019.09.27


本日は11:10から養護実習の終了式を行いました。
9月25日のブログでも書きましたように,8月29日から約一か月にわたって実施された養護実習も,本日が最終日。
校長,副校長,実習を管轄する研究部長,教育実習主任,そして養護教諭の先生が3名の養護実習生の先生たちを囲んで,なごやかな雰囲気で執り行われました。

3名の養護実習生の皆さんが学ぶ広島大学歯学部口腔健康科学科は,歯科衛生士の資格を取得できるカリキュラムになっています。国家試験は令和2年3月1日に施行されるとのこと,養護実習終了後は国家試験に向けて頑張ってください。

2019.09.27 14:00 | 固定リンク | 近況

- CafeLog -